
【バッファ、スキーム、イニシアチブetc】大学生がインターン中に実際に触れた、社会人がよく使うカタカナ用語33選
11. バッファ
英語の「buffer」からきている用語で、余裕やゆとりをもたせることを意味します。日程を調整するときに使われます。
例:納品までのスケジュールにバッファをもたせる。
言い換え:納品までのスケジュールに余裕をもたせる。
12. ビジネスモデル
事業やサービスで収益を出すための仕組みを意味します。ビジネスモデルによって、働き方が異なるので、就活生の方は企業理解を深めるために知っておきたい用語でしょう。
例:競合のビジネスモデルを分析する
言い換え:競合が収益を出す仕組みを分析する
13. フィックスする
確定した、決定したことを意味します。
例:リスケしていた取り引き先との打ち合わせをフィックスしました。
言い換え:日程が変更になっていた取り引き先との打ち合わせが決定しました。
14. プライオリティ
優先順位を意味します。
例:この仕事はプライオリティが高い。
言い換え:この仕事は優先順位が高い。
15. ベンダー
商品を販売する売り手や販売会社を意味します。
例:顧客情報を管理できるサービスを販売しているベンダーを紹介する。
言い換え:顧客情報を管理できるサービスを提供する販売会社を紹介する。
16. エスカレーション
段階的に上位者に引き継ぐことを意味します。主に顧客からの問い合わせやクレーム対応で使用されます。
例:顧客からの問い合わせを上司にエスカレーションする。
言い換え:顧客からの問い合わせを上司に引き継ぐ。
17. スキーム
計画、枠組みを意味します。
例:新たに始まった案件の事業スキームを発表する。
言い換え:新たに始めった案件の事業計画を発表する。
18. ナレッジ
知識や知見を意味します。カタカナ表記では連想しづらいかもしれませんが、英語の「knowledge」からきている用語です。
例:過去の経験から得たナレッジを仕事に生かす
言い換え:過去の経験から得た知識を仕事に生かす。
19. マイルストーン
進捗を管理するための指標を意味します。
例:プロジェクトのマイルストーンを決定する。
言い換え:プロジェクトの指標を決定する。
20. アイスブレイク
初対面の人が集まったときの緊張やぎこちなさを取り除き、コミュニケーションをとりやすくするために行う手法を意味します。
例:アイスブレイクは初対面の人が集める場面で有効です。
言い換え:初対面の人が集める場面では、緊張を取り除くのが有効です。
21. キックオフミーティング
プロジェクトを始めるときに行うミーティングを意味します。プロジェクトの概要や目的、参加するメンバーの情報が共有されます。
例:新規プロジェクトのキックオフミーティングを開催する。
言い換え:新規プロジェクトの顔合わせ会を開催する。
22. ポジショニング
自社商品を、他社商品とは差別化して位置づけることを意味します。
例:マーケティングにおいて、ポジショニングは重要な要素です。
言い換え:マーケティングにおいて、自社商品を差別化して位置づけることは重要です。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング