
コピーライティングを学ぶ!圏外コピーライターに聞く「ことばのアイデア」発想法
コピーを誰でも考えられる「コピーライティング・システム」
アイデアが発想できたとして、人を惹きつけるようなコピーにしなくてはいけません。銭谷さんも、コピーを生み出す際には苦労したそうです。
銭谷:
もともと、私はクリエイティブ畑の出身ではありませんでした。自分にはセンスがないと考え、才能あるコピーライターと戦うために、何か武器が必要でした。
銭谷さんが武器として身につけたのは、既存のコピーを分析、ストックし、法則を整理していくこと。そこから、コピーの発想を仕組み化した「コピーライティングシステム」を開発します。
参考:
あなたの脳にも移植できる「コピーライティングシステム」公開!|圏外コピーライター
銭谷:
どうすれば、自分の頭からは浮かばない表現を発想できるのかを考え、徹底的に過去の名作コピーをみて自分では思い付けないコピーを探し、記録していきました。名作コピーを1つひとつパターンわけし、法則化していきました。
銭谷さんはEvernoteを活用して、膨大な量の名作コピーを記録していき、タグにコピーの法則を記録していきました。「商品の説明をふざけて行う」「考えさせる、疑問を投げる」「商品の存在意義を言い当てる」など、様々なタグで整理していったそうです。
※2014年当時のEvernoteのタグ
銭谷さん曰く、コピーとは「what to say」か「how to say」のどちらかにアイデアがあるそうです。タグは、「what to say」と「how to say」の2つにわけ、蓄積していきました。
「チョコをいっぱいもらうイケメンに、チョコをあげたところで愛は伝わるでしょうか」
銭谷さんが分析の例として挙げたのが、御菓子司 亀屋という和菓子屋のバレンタインのキャンペーンで使われたコピーです。
銭谷:
バレンタインと言えばチョコを渡すことが定番ですが、このコピーではチョコを渡すだけではほかの女の子と変わらないので「じゃあ、和菓子を渡すのはどう?」と提案しています。このコピーでは、その商品やサービスの競合を設定し、その欠点を「what to say」しています。
このコピーはEvernoteに、「競合・代替手段の欠点」というタグで保存されていました。このように過去の様々なコピーを分析し、タグ付けしていくことで、コピーを考える際に参考になる事例をすぐに引き出しやすくしました。すでに世の中に存在するコピーを見ていくことで、発想しやすくなりそうですが、コピーはどう分析するといいのでしょうか。
銭谷:
コピーには、発見、共感、提案のどれかの要素が入っています。まずはこの視点から既存のコピーを分類したり、自分で発想を膨らませると良いのではないかと思っています。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング