
カメラがスキャナー代わりになる!Microsoftの無料アプリ「OfficeLens」の使い方を解説
会議中にとった手書きのメモや、他のメンバーが書き込んだホワイトボードなどをそのままWordやPDFに落とし込めたらと思ったことはありませんか?
特に議事録の作成や、プレゼン資料の作成時には手書きのメモや書類を参考にする機会も多く、書かれた文字を手動でパソコンに入力しているという方もいるかもしれません。
そういった方はスマートフォンで撮影するだけで、画像に含まれた文字を電子化できるドキュメント読み込みアプリを試してみてはいかがでしょうか。
今回はMicrosoftが提供している無料のドキュメント読み込みアプリ「OfficeLens」の使い方をご紹介します。
「OfficeLens」は撮影した画像をWordやPowerPointのファイルとして保存できるアプリです。Officeシリーズとの連携機能が充実しているので、普段からWordやExcel、PowerPointなどでの書類作成を行う方はぜひ参考にしてみてください。
※2017年9月11日 記事内の表記に誤りがありましたので、修正したしました。
OfficeLensとは
「OfficeLens」とは、Microsoftが提供している無料のドキュメント読み込みアプリです。
レシートやホワイトボード、書類などを撮影した画像を編集し、読み取り可能なデータに変換することができます。
通常、カメラで撮影した画像には文字の傾きや歪みが出てきてしまうでしょう。
OfficeLensではそういった傾きや歪みを補整し、まるでスキャナーで読み取ったような画像を作成することができます。
WordやExcelのようなOfficeシリーズのファイルにも変換でき、OneDriveやOneNoteなどのMicrosoftが提供している他のアプリとの連携機能も充実しています。
▼Microsoft ストア
Office Lens を購入 - Microsoft ストア 日本
参考:
Office Lens とは何ですか。|Office サポート
1.Officeアカウントでログインする
OfficeLensをダウンロードしたら、Officeアカウントでログインしましょう。
1.画面左上にあるメニューボタンをタップする
2.「設定」をタップする
3.「サインイン」をタップする
サインイン画面に切り替わると、Officeアカウントの入力を求められます。
4.メールアドレスまたは電話番号を入力し「次へ」をタップする
5.パスワードを入力して「サインイン」をタップする
6.サインインが完了すると、アカウント画面にアカウントが追加されます。
なお、Officeアカウントでログインしなくても、撮影した内容を編集し、画像で保存することは可能です。文書やホワイトボードの文字の歪みを補正した写真を撮影したいという方はアカウントを登録しなくても十分利用できるでしょう。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- OS
- OSとはOperation Systemの略称です。パソコンやスマートフォンで操作した内容をアプリケーションに伝える役目を担っています。パソコン用ではwindowsやMac OS、スマートフォンではiOSやAndroidが有名です。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング