勉強会や交流会の開催も!Webデザイナーなら知っておきたい業界団体まとめ
Webデザイナーにとって最新のトレンドやノウハウを得られる機会は見逃せません。
特にフリーランスのような組織に属さないデザイナーにとって、業界団体の交流会やセミナーは貴重な情報収集の場となるでしょう。
今回は、Webデザイナーなら知っておきたい業界団体をまとめて紹介します。
それぞれの団体では基本的に会員名簿を公開しています。所属している会員や、掲載されている情報を参考にして、自分の興味関心に合った組織を見つけましょう。
Webデザインに関連した業界団体
1.一般社団法人日本Web協会(JWA)
日本Web協会は、2012年7月に日本Webデザイナーズ協会(JWDA)とモバイルマーケティングソリューション協議会(MMSA)が統合してできた組織です。
ディレクション・アナリスト・デザインの各委員会が存在し、合同プロジェクトの立ち上げなど独自の活動を行っています。
会員入会特典として、全会員向けのメールマガジンへの広告枠の無償提供やイベントへの優先案内が得られます。ワークショップや勉強会も定期的に開催されており、Web制作や運営に関するノウハウを得ることができます。
2.公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)
日本グラフィックデザイナー協会は1978年に発足した団体で、グラフィックデザインに関連した事業を展開している企業及び個人が会員として登録されています。
会員になることで会報やメールマガジンを読むことができるだけでなく、文芸美術国民健康保険や疾病傷害休業補償制度(所得補償保険)といった福利厚生も受けられます。
会員のプランによって受けられる特典は異なるので注意してください。
3.公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会
https://www.wab.ne.jp/wab_sites/
日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会はインターネット広告に関連した情報の共有を目的とした組織であり、1999年に発足されました。
ネット・プロモーション委員会やソーシャルメディア委員会などの委員会では、それぞれの分野にまつわるワークショップやセミナーを開催しています。
レポートやニュースリリースでは積極的に情報発信を行っています。活動に興味のある方は参考にしてみるといいでしょう。
4.一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム (MCF)
モバイル・コンテンツ・フォーラムは、スマートフォンやタブレットのようなモバイルにおけるコンテンツに特化した業界団体です。
会員限定のセミナーやイベントを開催しており、消費者庁や金融庁など行政に対する意見書の提出も行っています。会員へは企業単位での登録しか行えないので注意してください。
5.キッズデザイン協議会
キッズデザイン協議会は子供のためのデザインに特化した業界団体です。
講義やセミナーの開催のほか、キッズデザイン賞の運営も行っています。
印刷会社や建築、文房具メーカーなど多岐にわたる業界が属しているのも特徴でしょう。
企業と個人どちらでも所属することができ、入会すると調査研究プロジェクト・委託事業へ参加できます。
6.国際ユニヴァーサルデザイン協議会(IAUD)
国際ユニヴァーサルデザイン協議会はユニバーサルデザインの普及・促進を目指すことを目的に2003年に設立された団体です。
住空間やメディアなど消費者の生活に根ざした研究会が設置されており、各分野に関連した研究・発表を行っています。
また、検定事業や表彰事業も展開しており、ユニバーサルデザインに興味のある方はチェックしておきたい団体です。
7.特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net )
人間中心設計推進機構は、人間中心のモノづくりの実現を目指す業界団体です。
インダストリアルデザイナーだけでなく、システムエンジニアやユーザビリティエンジニア、デザイナーなどが所属しています。
論文誌『人間中心設計』を発行しており、セミナーや研究会も定期的に開催しています。
会員向けにはユーザビリティやUX関連のセミナーが開催されており、企業のほか個人や学生でも登録できます。
8.一般社団法人日本デザイン保護協会
日本デザイン保護協会は意匠権の保護を推進することを目的とした業界団体であり、1965年に設立されました。
新商品の開発や商品化にあたって、他社に類似のデザインがないか調査を行う意匠権調査出願事前調査サービスを提供しています。
会員は、特許庁担当分野別審査官等との意見交換会へ参加できるほか、意匠権調査サービスを割引料金で利用できます。
参考:
Webやマーケな人が情報交換できる業界団体やコミュニティ20選 | | Web担当者Forum
関連団体リンク|METI/経済産業省
まとめ
Webデザインに関わる業界団体には大きく分けて以下のような組織に分かれます。
・Webを軸とした組織:日本Web協会など
・広告を軸とした組織:JIAA、日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会など
・デザイン全般に関わる組織:JAGDAなど
・専門的な分野に特化した組織:IAUD、キッズデザイン協議会 など
開催しているセミナーや交流会で取り扱うテーマは、それぞれの団体が中心として取り扱っている分野によります。興味関心や、業務の中心となっているクリエイティブに合わせて自分に合った組織を見つけましょう。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- タブレット
- タブレットとは、元々「板状のもの」「銘板」といった意味の単語です。パソコンの分野で単にタブレットといえば、「ペンタブレット」や「タブレット型端末」などの板状のデバイス全般を指します。ここでは主にタブレット型端末について説明していきます。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- ユーザビリティ
- ユーザビリティとは、ホームページの使いやすさのことです。万人にとって使いやすいホームページは存在しませんが、運営者はターゲットとするユーザーに便利に使ってもらうために、優先させることや割り切ることを検討し改善する必要があります。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- ユーザビリティ
- ユーザビリティとは、ホームページの使いやすさのことです。万人にとって使いやすいホームページは存在しませんが、運営者はターゲットとするユーザーに便利に使ってもらうために、優先させることや割り切ることを検討し改善する必要があります。
- UX
- UXとは、ユーザーエクスペリエンス(User Experience)の略で、ユーザーが製品・サービスを通じて得られる体験を意味します。似たような言葉に、UI(ユーザーインターフェイス、User Interface)がありますが、こちらはユーザーと製品・サービスの接触面を指した言葉です。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング