4月と言えば、入社式、お花見など様々ありますが、Web担当者様であれば4月1日のエイプリルフールは見逃せないイベントになっているのではないでしょうか。

毎年、各企業がこぞって、ホームページをリニューアルしたり1日限定の特設サイトを公開しています。1年で唯一嘘をついて良いとされるこの日は、企業のユニークさを最大限発揮できる機会でもあります。

今回は、昨年のエイプリルフールに披露された各企業の「嘘ネタ」をまとめました。今でも間に合う企画もありますので、エイプリルフールに何か企画しようかと考えている方は参考にしてみてください。

1.そもそもエイプリルフールとは?

エイプリルフールとは
なぜエイプリルフールに嘘をついてもOK?[暮らしの歳時記] All About

エイプリルフールは元は欧米発祥で、4月1日の午前中であれば罪の無い嘘をついても良いと言い伝えられています。
キリストの命日や、仏教徒の修行にちなんだものなど、由来は諸説あるようです。日本には大正時代に「四月馬鹿」として広まりましたが、人騒がせだとして徐々に廃れていきました。しかし、ここ数年インターネット上でのエイプリルフールネタを公開する企業が増えてきており、また再燃してきているようです。

2.2014年のエイプリルフールネタ総まとめ

エイプリルフールネタ相まとめ
エイプリルフールまとめ2014【随時更新】週刊アスキー

こちらの記事では、昨年公開されたエイプリルフールネタが大量にまとめられています。
自衛隊や自動車メーカーのアウディなど、意外な企業・組織が、イメージを覆すようなユニークなネタを仕込んでいます。

3.出版社系のエイプリルフールネタまとめ

出版社系エイプリルフールネタ ITmedia eBook USER
2014年エイプリルフールネタまとめ

こちらの記事では、集英社や講談社などの出版社や電子書店が公開したエイプリルフールネタをまとめています。
集英社は週刊少年ジャンプをおしゃれ少年漫画誌『Jumpteen』にリニューアルしてみたり、講談社は体毛で電子書籍を描画する「kebo(ケボー)」を発表したりと、自社が持つ人気コンテンツをほぼ無視し、潔く完全オリジナルの嘘ネタで勝負してきています。

4.昨年、最も拡散された人気ネタは?

最も拡散されたエイプリルフールネタ
BMBB.JP|エイプリルフールネタが多すぎるので、最も拡散された企画だけを厳選しとく

とにかく拡散された人気の企画を知りたい方はこちらを確認してみましょう。
こちらの記事では、昨年のエイプリルフールネタの中で、Twitterで最もリツイートされたもの、ツイートされたものをそれぞれベスト3まで発表しています。
最もリツイートされたのは、グリコ・ポッキーの意外な事実がわかる写真でした。