PPM分析において各事業をプロットする4つの象限

1.png
先にご紹介した「市場成長率」「市場におけるシェア」の2軸から導き出される4つの象限に各事業をプロットし、経営資源の分配を行います。
上画像はある組織において事業A〜Eを4つの象限にプロットしたと仮定したサンプル図です。

1.花形(Star)

花形とは、市場成長率や市場におけるシェアが共に高い事業のことです。
花形の特徴として、市場成長率が高いため利益の拡大が見込めるが競争が激しいこと、積極的な投資が必要であるということ、市場におけるシェアが高いので、利益が出しやすいことがあげられます。
花形にプロットされた事業は、利益を生み出しやすい事業である反面、常に激しい競争にさらされます。
そのため、他の事業で得た利益などを継続して投資して「金のなる木」の事象を目指します。

2.金のなる木(Cash Crow)

金のなる木とは、市場成長率は低いものの市場におけるシェアが高い事業のことです。
金のなる木の特徴として、市場成長率が低いため市場の流動性が少ないこと、市場におけるシェアが高いため、安定して高い収益があげられることがあります。
金のなる木にプロットされた事業は、市場の変動が少ない上に市場におけるシェアが高いので安定した利益が期待できます。
稼げるだけ稼いで発生した利益を他の事業へ分配し成長を促すすることに注力します。

3.問題児(Question Mark)

問題児とは、市場成長率は高いものの市場におけるシェアが低い事業のことです。
問題児の特徴として、市場におけるシェアが低いため収益はあまりないものの市場成長率が高いために事業として今後の成長に魅力があることがあげられます。
問題児にプロットされた事業は、市場におけるシェアが低いので収益こそ低いですが、市場成長率が高いので今後の対策次第では期待が持てます。
他の事業で得られた利益を利用して市場シェアを高め「花形」の事象を目指します。

4.負け犬(Dog)

負け犬とは、市場成長率や市場におけるシェアが共に低い事業のことです。
負け犬の特徴として、市場成長率が低いため魅力が無く競争は緩やか、市場におけるシェアが低いため、この事業からの利益は少ないということがあげられます。
負け犬にプロットされた事業については、成長度が低い上に市場におけるシェアも低いことから、これ以上の発展は難しいと想定されます。
継続しなければならない特別かつ特殊な理由を明確に挙げられない限りは早期撤退を検討することが賢明です。

まとめ

PPM分析は、比較的手軽に行うことができるにも関わらず企業が今後とるべき戦略を検討する上で有益な情報を得やすい分析方法です。
手軽こ行えるからこそ定期的に分析できる上、経営者だけではなく例えば事業部長などが事業部内で行っている業務をPPM分析をしてこれまで以上に利益率の高い事業へ成長させていくこともできます。
ただし、本記事内でご紹介したように注意点をあります。
PPM分析は全体の状況を把握してより大胆かつ慎重に事業内容や業務内容を「選択」していくための手段のひとつと捉えましょう。