編集力の内製化は企業の強み。BAKEを支える3人のインハウスエディター
情報発信に取り組む企業が増える中で、自社で編集者やライターを雇い、情報発信力を内製化するケースも増えてきています。
事業会社内で編集者やライターとして情報発信に携わる役職は「インハウスエディター」と呼ばれ、新しい職能として注目が集まっています。
今回、複数人のインハウスエディターが所属している、お菓子のスタートアップ株式会社BAKE(以下、BAKE)の事例をご紹介します。
本記事のメイン画像は、BAKEのオウンドメディアに関わる塩谷舞さん、大嶋絵理奈さん、平野太一さん、名和実咲さん:左から
お菓子のスタートアップ「BAKE」
BAKEは、焼きたてチーズタルトの「BAKE CHEESE TART」、シュークリーム専門店の「クロッカンシューザクザク」、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」など、様々なお菓子ブランドを展開している会社です。新しいブランドの立ち上げや新規出店の情報など、頻繁に新しいニュースを生み出しています。
BAKE会長の長沼 真太郎さんは自社のことを「お菓子のスタートアップ」と呼び、業界では類を見ないブランディングやマーケティングのアプローチをとってきました。オウンドメディアへもいち早く挑戦を開始。今では、"THE BAKE MAGAZINE" "CAKE.TOKYO" "OPENLAB Review"の3つのオウンドメディアを運営しています。
3つのオウンドメディアは、それぞれ3人のインハウスエディターが担当。BAKEの各オウンドメディアの役割や各エディターの業務内容、組織におけるエディターの位置付け等について、インハウスエディターの皆さんと、フリーランスのライター兼インフルエンサーで、THE BAKE MAGAZINEの編集長も務めている塩谷 舞さんに話をうかがいました。
BAKEに「インハウスエディター」が生まれるまで
モリ:
今日は宜しくお願いします。まず、それぞれ自己紹介をお願いします。
名和:
THE BAKE MAGAZINEの担当の名和です。私は前職で雑誌にかかわっていて、BAKEに転職しました。エディターとして、BAKEの新しいブランドや新店のリリース情報を出したり、BAKEで働くメンバーの紹介をしています。
平野:
僕はスタートアップから転職して、CAKE.TOKYOの編集を主に担当しています。CAKE.TOKYOは、他社のお菓子屋さんを取材して、お菓子屋さんのこだわりを写真と文章で伝えています。自分でも取材しますし、外部のライターさんに取材をお願いすることもあります。
大嶋:
私は大学院で生物系の研究をしていました。BAKEの前にいた会社では、味覚センサーを扱う会社でオウンドメディアの編集長をしていました。BAKEでは「OPENLAB REVIEW」というメディアを運営しています。お菓子を作るまでのプロセスや、美味しさを人はどう感じているのかなどについて、科学的にわかっていることを記事にしています。
名和:
順番としては、"THE BAKE MAGAZINE" "CAKE.TOKYO" "OPENLAB REVIEW" の順に立ち上がっていきました。THE BAKE MAGAZINEが会社のことや採用に関することを、CAKE.TOKYOがお菓子屋さんのことを、OPENLAB REVIEWがお菓子の科学について発信しています。
モリ:
インハウスエディターの役割が生まれたのは途中からですよね?どういった流れで生まれたんですか?
塩谷:
最初は、私が外部の専門家として呼んでいただき、インハウスのデザイナーやマーケターの皆さんと一緒にTHE BAKE MAGAZINEを立ち上げました。立ち上げ時期に軸となる記事を編集して、スモールスタートで始まったのが2015年の5月のことですね。
モリ:
立ち上がりの時期に専門家がいたのは強いですね。
塩谷:
オウンドメディアを始める企業は、Webサイトというハコは用意できても、運用ができなかったりして上手くいかなくなってしまったり、社内確認に時間がかかり過ぎてしまったり、編集プロダクションやライターへの支払いに思いのほかお金がかかり過ぎてしまったり……と、色々な理由で続かなくなってしまいます。BAKEは社内にインハウスデザイナーやエンジニアがいるので、ベータ版のまま世に出しても改善しやすいし、スタートアップなので社内確認も爆速。オウンドメディアを始めやすい土壌が整っていたので、とてもやりやすかったです。
ただ、流入元のメインが私個人のSNSからの拡散になってしまっていて、その状況は課題でしたね。
モリ:
塩谷=BAKEじゃないですもんね。
塩谷:
そうなんです。でも、代表(現会長)の真太郎さん自身にFacebookで拡散してもらったり、
少しずつ、インハウスでメディアを担当する人が入社したりして、SNS上でも情報発信ができるような人が増えていきました。
最初は私がシェアしないと数字が伸びない……という状況だったのですが、段々と社内メンバーの発信力も伸びて、読者はBAKEの公式アカウントのフォロワーにもなってくれて、ダイレクトにメディアを訪れてくれるようになっていきました。
モリ:
少しずつ企業にフォロワーが付いていったと。立ち上がりから、次第に内製化の道を進んでいったんですね。
塩谷:
最近では「お菓子のスタートアップのBAKE」と、ポジションを説明するような枕詞を付けなくても、「BAKE」というだけで「あぁ、あの新しいことをやってるお菓子屋さんね」と、わかってもらえることも増えてた印象です。それがここ2年での大きな変化です。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング