ロングテール理論とは、売れ筋のヒット商品の売上よりも、あまり売れないニッチな商品群の売上合計額が上回る理論のことです。
2004年、米国の雑誌Wired Magazine誌の編集長クリス・アンダーソンによって提唱されました。

large.jpeg
縦軸に商品の販売量、横軸に販売量の多い順に商品を並べた場合、多品種少量販売の商品が、しっぽ(テール)のように長く伸びていくためにロングテール理論となづけられました。

通常のビジネスにおいては、パレートの法則でいわれるように上位20%などの少数の商品が売上の多数を占め、効率よく収益を挙げるためにはそれらの上位商品に経営リソースを集中すべきであると言われています。

しかしインターネットショッピングなどにおいては、商品管理に必要な固定費が通常のビジネスに比べきわめて低いため、多品種少量販売でも十分に収益が挙がるというのがロングテール理論の考え方です。

使い方

ロングテール理論は、今流行りのコンテンツビジネスにも当てはまるよね」
ロングテール理論はどんな業態でも当てはまるというものではないので、注意が必要ですね」
「商品の種類によっても、ロングテール理論が有効な場合とそうでない場合があるんだ」