Adobe XDでワイヤーフレーム制作するなら知っておくべき機能
PowerPointからAdobeXDに切り替える際に気をつけるべきこと
Adobe XDとPowerPointを比較して、ワイヤーフレームを作成時におけるデメリットも考えてみます。
図形(オートシェイプ)が使えない
Microsoft Officeで使い慣れているような図形(オートシェイプ)を使えなくなるという点で不便に感じる方もいるでしょう。
Adobe XDで利用可能な図形は四角、丸、線の3つです。ワイヤーフレーム上で図解などをしたい際に、三角や矢印などの図形が標準装備されていない点は不便に感じるかもしれません。
対策としては、図を画像ファイルとして読み込むか、AdobeのCCライブラリから保存したグラフィックなどを呼び起こすといった方法があります。
Adobeユーザー以外とのファイル自体の共有ができない
ファイル自体を共有し手分けして作業したり手直しをしたいといった場合には、それぞれがAdobe XDのライセンスを所有している必要があります。当然ながらAdobe XDで作成したファイルは、Adobe XDを持っていないと開けません。
公開したプロトタイプのURLをシェアしてブラウザで確認することは可能ですが、ファイル自体を操作できるのはAdobe XDユーザーのみとなり、場合によっては不便と感じるかもしれません。
また、完成したワイヤーフレームをクライアントに対してファイルで提出しなければいけない場合もあります。その際には、PNGなどの画像ファイルかPDFの形式に変換すると良いでしょう。
利用にはライセンス費用がかかる
Adobe Creative Cloudを利用するにはライセンス費がかかります。Microsoft Officeはインフラとして最初に入れいている場合がほとんどですが、Adobeライセンスは誰もが標準で持っているわけではありません。
PhotoshopやIllustratorの利用頻度が低い場合は、ライセンス費を払ってまで利用するかを検討する必要があります。
まとめ:ワイヤーフレーム制作の効率化ができる
Adobe XDはワイヤーフレーム制作の効率化など、Webディレクターにとってに非常に魅力的な機能が揃っています。Adobeユーザーであればまず試しに利用してみると良いでしょう。
ワイヤーフレームの「状態」だけで見せても、クライアント側に完成形をイメージしてもらえない、よく理解してもらえないといった課題がある場合には、プロトタイピングによって具体的なサイトイメージを伝えられるAdobeXDで解決できるかもしれません。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング