PowerPointからAdobeXDに切り替える際に気をつけるべきこと

Adobe XDとPowerPointを比較して、ワイヤーフレームを作成時におけるデメリットも考えてみます。

図形(オートシェイプ)が使えない

Microsoft Officeで使い慣れているような図形(オートシェイプ)を使えなくなるという点で不便に感じる方もいるでしょう。

Adobe XDで利用可能な図形は四角、丸、線の3つです。ワイヤーフレーム上で図解などをしたい際に、三角や矢印などの図形が標準装備されていない点は不便に感じるかもしれません。

対策としては、図を画像ファイルとして読み込むか、AdobeのCCライブラリから保存したグラフィックなどを呼び起こすといった方法があります。

Adobeユーザー以外とのファイル自体の共有ができない

ファイル自体を共有し手分けして作業したり手直しをしたいといった場合には、それぞれがAdobe XDのライセンスを所有している必要があります。当然ながらAdobe XDで作成したファイルは、Adobe XDを持っていないと開けません。

公開したプロトタイプのURLシェアしてブラウザで確認することは可能ですが、ファイル自体を操作できるのはAdobe XDユーザーのみとなり、場合によっては不便と感じるかもしれません。

また、完成したワイヤーフレームをクライアントに対してファイルで提出しなければいけない場合もあります。その際には、PNGなどの画像ファイルかPDFの形式に変換すると良いでしょう。

利用にはライセンス費用がかかる

Adobe Creative Cloudを利用するにはライセンス費がかかります。Microsoft Officeはインフラとして最初に入れいている場合がほとんどですが、Adobeライセンスは誰もが標準で持っているわけではありません。

PhotoshopやIllustratorの利用頻度が低い場合は、ライセンス費を払ってまで利用するかを検討する必要があります。

まとめ:ワイヤーフレーム制作の効率化ができる

Adobe XDはワイヤーフレーム制作の効率化など、Webディレクターにとってに非常に魅力的な機能が揃っています。Adobeユーザーであればまず試しに利用してみると良いでしょう。

ワイヤーフレームの「状態」だけで見せても、クライアント側に完成形をイメージしてもらえない、よく理解してもらえないといった課題がある場合には、プロトタイピングによって具体的なサイトイメージを伝えられるAdobeXDで解決できるかもしれません。