日常的に使っている「自立」という言葉、これはいったいどういう意味なのでしょうか?

一般的には、身体的自立、精神的自立、経済的自立など、自立にもいくつかの側面があると言われています。辞書的な意味では「自分以外のものの助けや支配を受けずに、自分の力でものごとを成し遂げていくこと」となっています。

しかし、チームワークという視点でみると、必ずしもそうではないと思っています。なぜなら、チームの場合は、良くも悪くもお互いに影響を与え合うからです。これはあくまで私個人の意見ですが、*チームの中での自立とは「効果的に仲間を頼ること」*と解釈しています。

辞書とは対極のようなことを書いて、まるで手抜きを容認しているような誤解が生じてはいけませんので、以下にその理由を説明していきたいと思います。

大きなことを成し遂げるには「効果的に仲間を頼ること」が必要

winwin_-_2.jpg

十人十色という言葉のとおり、人は皆、育ちも好みもクセも価値観もすべてが違います。おそらく得意分野も苦手分野も皆それぞれ違うことでしょう。また、すべてのことを完璧にこなせるパーフェクトな人も存在しません。

それなのに、誰からの助けも受けずにものごとを成し遂げていくのは困難だと思うのです。もしできるとしたら、それはものすごく小さいことに限定されてしまうと思います。

大きなことを成し遂げようと思えば思うほど、あらゆる分野にまたがって仕事をしなければなりません。そのため、ますます1人では困難になっていきます。この考えが、先ほどの「自立とは効果的に仲間に頼ること」という言葉に繋がってくるのです。

個人で成し遂げることが困難な場合や、自分よりその分野に長けている人がいる場合は、シンプルに誰かを頼るべきなのです。苦手なことを1人でやり抜こうとすると、それだけで効率が悪くなります。延々と壁を越えることができないまま、単なる時間の浪費にもなってしまいます。それでも「1人でやり抜くことが大切か」と問われると、必ずしもそうではないと思います。

より自分の能力を発揮できる環境を作るために、「誰かを頼ろう」と自ら行動を起こすことも自立した人間だからこそできることだと思うのです(ただし、手抜きを容認しているのではなく、チームの要求レベルに達するための自己研鑽は必要不可欠です)。

頼ることで「WIN-WINの関係」になれればよい

winwin_-_3.jpg

改めて、頼ることの良い面と悪い面を整理してみたいと思います。頼ることによって「お互い補完関係で成長できる」「より大きなことが成し遂げられる」、つまり「高度な依存関係を構築」できる場合は、頼るのも良いことだと思います。

一方で頼ることが良くないケースもあります。例えば大学生が、「俺の代わりにレポートやっておいて」と友達に頼むような、成長に繋がらない場合です。先ほど、「高度な依存関係の構築」と紹介しましたが、他の表現で言い換えてみると、ビジネス界でよく用いられる「WIN-WINの関係」に似ています。

強み・弱みを掛け合わせ最大限のパフォーマンスに繋げる

野球を例にとってみましょう。一般的に、1番打者は出塁率が高く足が速い人、2番は送りバントなどの小技が得意で得点圏にランナーを進められる人、3・4・5番は長打でランナーをホームに返せる人と言われます。

しかし裏を返せば、1番は長打が得意ではなく、2番には派手さがありません。3・4・5番は小技が利かないかもしれません。しかし、お互いにないものを補完し合い、強みを組み合わせて打順を決めていくと打線がつながり、チーム全員が勝者になれる可能性が高まります。4番打者が9人揃っても勝てない、と言われるのはそのためです。

サッカー元日本代表の秋田豊さんは、空中戦(ヘディング)がめっぽう強い屈強なセンターバックとして活躍しました。クラブでは、鹿島アントラーズで数々のタイトル獲得に貢献しました。そんな秋田さんは、「俺はヘディングで家を2軒建てた」とジョークを飛ばすほどヘディングに自信を持っていました。ところが実際は、秋田さんがその強みを生かすためにはもう1人のセンターバックとの相性が大切だったのです。

秋田さんは、「特に相性が良かったのは奥野(僚右)さん。奥野さんはセンターバックとしては小柄だったけどスピードがあって背後のスペースをカバーしてくれたから、安心してヘディングで相手に競り合えた」と言っています。

小柄な奥野さんを補うヘディングが得意な秋田さん、絶妙なカバーリングと知的な読みで秋田さんに足りなかったスピードを補う奥野さん、という構図は、単なる弱点に埋め合わせにとどまりません。強みを最大化し合う最強のコンビだったことが伺えます。

もしも秋田さんが、「自分以外のものの助けを受けずに、自分の力でものごとを成し遂げていくこと」という辞書的な意味での自立を目指したとしたら、不向きなことに時間を空費していたことでしょう。