
無料ネットショップ開設サービスのBASE、独自の銀振機能を提供開始
BASE株式会社が運営するネットショップを無料で簡単に開設できるサービス「BASE(ベイス)」決済手段「BASEかんたん決済」に「銀行振込決済」が追加されました。
この機能を導入することで、BASE側が入金用の専用口座を自動で開設し、購入者からの入金があった際などに連絡がくる仕組みとなっています。
今回の、機能追加により、BASEのネットショップ運営者は、さらに運用負荷を軽減することが可能になります。
以下が銀行振込決済の特長となります。
ショップ運営者側
・本機能を導入すると、BASEがショップ運営者に代わって入金用の銀行口座を自動開設します。既にお持ちのご自身の口座情報を公開したくない方も、BASEの専用口座を安心してご利用いただけます。
・購入者にはBASEから口座情報をご案内するため、ショップ運営者が口座情報を入力する手間がかかりません。
・お客様(購入者)からの入金時に、BASEからショップ運営者にメール通知するため、随時口座をチェックする必要がなくなります。
・入金後は、注文管理ページのお客様(購入者)のステータスが「未入金」から「発送待ち」へと自動で変更されるため手動でステータスを変える必要がなくなります。
お客様(購入者)側
・お客様(購入者)の入金方法は、既存の銀行振込のフローと変わらずにご利用いただけます。
・代金は一旦BASEがお預かりし、商品発送後にショップ側に支払うため、安心してお買い物いただけます。
(2020年8月7日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング