
「足りない経験はTwitterで補う」25歳で上場企業の新規事業責任者を務めるカギとは
ferret personでは、若手ながらビジネスシーンで活躍する人に焦点を当て、その活躍のカギとなった仕事の進め方や経験を探っていきます。

SNSマーケティングツールの資料をダウンロードしてみる
再現性のあるTwitter運用を可能とするSNSマーケティングツールの資料を無料でダウンロードできます。
第1回に登場するのは、株式会社ウィルグループの武本英里香氏。25歳の新卒3年目ながら、新規事業の責任者を務める武本氏に、新規事業の立ち上げや、若くして活躍するために必要なことについてお話を伺いました。
武本 英里香氏プロフィール
株式会社ウィルグループ インキュベーション本部
立命館大学卒業後、新卒で株式会社ウィルグループへ入社。
派遣コーディネーターなど経験の後、2年目に現在のインキュベーション部へ配属。
1年間スタートアップへ出向し、3年目から現在の事業立ち上げ責任者に。
自分から掴みにいった新規事業の立ち上げ責任者
ferret:
武本さんは現在新規事業の責任者を務めているとお聞きしましたが、どういった経緯で今のポジションを掴んだのでしょうか。
武本氏:
弊社ではコンテスト形式のビジネスアイデアコンペがあるんです。実際にそこで決まった事業は、1年で立ち上げまですることになっています。そこに自分の企画案を出して、1年目では敗退してしまったんですけど、2年目でイントレプレナー(新規事業担当)としてアサインされて、今年の9月から事業責任者となりました。

プログラミング不要、非エンジニアでも利用できるチャットボットツールの資料をダウンロード
ITツールに不慣れな方や非エンジニアでも利用できる国産初のチャットボットツール。LINEやFacebook Messengerを使ったマーケティングで多数実績を持っています。
現在の業務としては、ユーザーが課題と感じていることに対してヒアリングをしたり、プロトタイプを用いて仮説検証を繰り返しています。
ferret:
じゃあ、たまたまそうなった、のではなく自分から掴みにいった感じなんですね。
もともとそういった新規事業の立ち上げなどをしたいと思っていたんですか?
武本氏:
そうですね。でも、父が経営者だということもあって、ずっとサラリーマンになって安定した生活をしたいなと思っていたんです。ただ、実際に就職活動をしていた中で、自分の将来について考えてみると、残っている大きなイベントはもう死ぬことくらいしかないなって思っちゃったんですね。だったらもっと頑張って色々なことに挑戦してみようと思って、新規事業の立ち上げができる今の会社に入社しました。
ferret:
「死ぬことしか残っていない」はなかなか過激ですね(笑)
ちなみに先ほどビジネスコンペで1年目は敗退してしまったとおっしゃっていましたが、1年目と2年目で企画をつくる上で変えたことなどはありますか?
武本氏:
1年目は事業企画は奇想天外なアイデアを思いつけばいい、と思っていました。企画として日本中の遊園地共通の年間パスを提案したのですが、採用されませんでした。全くユーザーのことを考えていなかったんですね。
2年目はその反省から、きちんと順番を組んで、ユーザーの行動をみて、プロトタイプをつくって仮説検証をしました。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング