どうしてバズった?SNSで話題になった広告事例5選
「ネット上で口コミなどを通して話題になる」という意味の「バズる」。
広告やキャンペーンなどがバズることで一躍話題に上がるため、認知拡大やホームページの集客数増加、売上向上など、様々な効果が期待できます。
しかし、意図的にSNSでバズらせるというのはなかなか難しいものです。
そこで今回は、SNSで話題になった広告事例を5つ、「どうしてバズったのか?」という視点から紹介します。
SNSで話題になった5つの広告事例
1.若者ウケする青春ラブストーリー「パスワード-もっと強くキミを守りたい-」
IPA情報処理推進機構は、「パスワード-もっと強くキミを守りたい-」というタイトルで原宿駅に看板広告を出しました。
これはインターネット現役世代でもある10代に向けたもので、「10代はパスワードに対する意識が低い」ということを受けて作られたものです。
ターゲットは10代であるため、この年代が最も注目しやすい「マンガ」「青春」「ラブストーリー」の要素を入れ込みました。
「単純なパスワードは危険」「パスワードは大切に」といったメッセージをキャラクターのセリフにしています。
看板広告ではありましたが
・ターゲット層の興味関心が薄いものを、興味関心が強いものと掛け合わせた
という工夫により、SNSで多くの人に投稿されて話題になりました。
2.小学生あるある!「プラスマ乳酸菌SPECIAL STUDENT」
キリン株式会社は「プラズマ乳酸菌SPECIAL STUDENT」という動画をYouTubeで配信し、3日間で再生回数800万回を達成しました。
動画の内容は、「謎の効果音デュクシ『デュクシの使い手』」や「みんなが静かになるまで3分かかりました『静寂の待ち人』」など小学生あるあるをテーマにしたものです。
各あるあるをレア度で示しており、最後にプラズマ乳酸菌も特別な存在だと紹介しています。
どのあるあるも現役小学生だけでなく、大人も経験したことがあるものばかり。
・「あるある=多くの人が共通して知っているネタ」を利用した
・「乳酸菌」という子供に関連性の高い商品の宣伝
というポイントからSNSで話題になり、小学生→大人(特に親世代)の商品購入を後押ししています。
3.広告公開前からTwitterで伏線、日清食品「アクマのキムラー」
日清食品は、チキンラーメンの新商品「アクマのキムラー」の紹介動画をYouTubeで公開しています(※2023年5月現在、公開は終了しています)。動画の内容は、可愛らしいチキンラーメンのキャラクター「ひよこちゃん」が超人的なムキムキキャラに変身する、というユニークなもの。この動画だけでもインパクトはありますが、この動画がSNSで話題となったのは、Twitterで張った伏線が効果的に働いたためとも言えるでしょう。
実は動画が公開される数日前、「ひよこちゃん」の公式Twitterアカウントで「ひよこにチキンラーメンの宣伝をさせるとかどうかしてる」「茶番はもう終わりだ」など過激なツイートを連発。
Twitterで「何か起こりそうだ」と思わせ、ひよこちゃんが悪魔に変身する「アクマのキムラー」を動画で発表したのです。
・あらかじめSNSで話題になりそうな投稿をし、伏線を張っておく
という戦略でうまく新商品の動画をバズらせた事例です。
4.人気のモデルとアーティストを起用した「ぜんぶ雪のせいだ」
JRSKISKIでは若者層に人気の川口春奈さんと、人気のアーティストSEKAI NO OWARIのDJ LOVEさんを起用し、スキー旅行を促す広告ポスター「ぜんぶ雪のせいだ」を貼り出しました。
すでに大ブレイクしていた人気女優だけでなく、まったく同じアングルで若年層に人気のアーティストも使っています。川口春奈さんの可愛さと、DJ LOVEさんのおもしろさにギャップがあり、多くの人の注目を集めたのです。
また、「ぜんぶ雪のせいだ。」と言うキャッチコピーもSNSで話題に。「〇〇なのはぜんぶ雪のせいだ。」とキャッチコピーを使ったおもしろツイートも数多く投稿されています。
・すでに人気の女優の「可愛さ」と、まだブレイクしていないアーティストの「おもしろさ」のギャップを利用した
・日常的に使えてつぶやきたくなるキャッチコピー
ターゲット層に人気の女優とアーティスト、使いやすいキャッチコピーという工夫がSNSでのバズを引き起こしました。
5.時事性とパターンの豊富さ「綾瀬はるかとカンパイ」
コカ・コーラは2018年平昌冬季オリンピックの競技の後に、様々なパターンで楽しめる「綾瀬はるかとカンパイ」というCMを流しました。
オリンピックの競技に合わせて綾瀬はるかさんがおしゃべりするよう、リアルタイムで作っているというかなり変わったCM。
同じCMで飽きることが多い中、これは視聴者も飽きることなく様々なパターンが楽しめるのです。
・話題の高い時事ネタとうまく絡ませている
・一緒に番組を見ていたような気持ちになれる
の2点がSNSでユーザーの心を掴んだ理由として挙げられます。SNSでは綾瀬はるかさんと乾杯するためコカ・コーラを用意する人が出てくるなど反響を呼びました。
- 口コミ
- 「口頭でのコミュニケーション」の略で、消費者の間で製品やサービスの評価が伝達されることです。 一方で、不特定多数の人々に情報が伝達されることをマスコミと使われます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- キャッチコピー
- キャッチコピーとは、商品などの宣伝の際に使用される文章のことです。 宣伝をする対象のイメージや特徴を簡潔にまとめつつ、見た人の印象に残る必要があります。一言で完結するものから数行になる文章など、実際の長さはバラつきがあります。 キャッチコピーの制作を職業とする人のことを、「コピーライター」と言います。
- キャッチコピー
- キャッチコピーとは、商品などの宣伝の際に使用される文章のことです。 宣伝をする対象のイメージや特徴を簡潔にまとめつつ、見た人の印象に残る必要があります。一言で完結するものから数行になる文章など、実際の長さはバラつきがあります。 キャッチコピーの制作を職業とする人のことを、「コピーライター」と言います。
- キャッチコピー
- キャッチコピーとは、商品などの宣伝の際に使用される文章のことです。 宣伝をする対象のイメージや特徴を簡潔にまとめつつ、見た人の印象に残る必要があります。一言で完結するものから数行になる文章など、実際の長さはバラつきがあります。 キャッチコピーの制作を職業とする人のことを、「コピーライター」と言います。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング