
ビジネスメールの署名デザインテンプレート集|おしゃれなラインやシンプルな飾りも
ここではビジネスメールの署名テンプレートを紹介します。幅広く使えるシンプルな署名から個性的な署名までピックアップしたので、コピーして使ってみてください。
ビジネスメール署名の基本
ビジネスメールの署名に入れる基本の項目は次の通りです。
- 会社名
- 部署名
- 担当者の肩書き
- 担当者名
- 住所
- 電話番号
- FAX番号
- メールアドレス
- Webサイト等のURL
署名に入れる順番もこの項目の上から順に入れていくのが基本です。
あとは状況に合わせて、固定電話番号を携帯電話番号にする、FAX番号を省略する、お知らせを入れるなどしていくと良いでしょう。

メールマーケティングのPDCA解説資料をダウンロード
販促・集客の効果を最大化するメールマーケティングのPDCAについて説明しています。
ビジネスメール署名作成の注意点
署名を作成したら、まずは自分宛てにメールを送って表示を確認しましょう。
この作業をせずにいきなり相手に送ってしまうと、キレイに表示されず、相手に悪い印象を与えかねません。
- PCの表示だけでなく、スマホでもキレイに整列して表示されているか
- 無駄な改行や記号がないか
- 文字化けしている文字はないか
- ビジネスに合わない顔文字や過度な装飾はないか
などをチェックします。
また、例えば部署移動した、担当者が変わったなど、情報が変わった際には署名も更新することを忘れないようにしましょう。
シンプルなビジネスメール署名テンプレート
ビジネスメールの署名に迷った場合には、シンプルでどんな企業も使いやすい署名テンプレートがおすすめです。
送信する企業だけでなく、受信する相手も選ばないため幅広く活用できます。
───────────────────
株式会社○○○○
○○部
山田 太郎
〒000-0000 東京都○○区1-2-3
TEL: 03-0000-0000 FAX: 03-0000-0000
Email: yamada@example.com
URL: http://example.com/
───────────────────
こちらは最もシンプルでベーシックな署名テンプレートです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社○○○○
───────────────────────────
○○部
山田 太郎
〒000-0000 東京都○○区1-2-3
TEL: 03-0000-0000 FAX: 03-0000-0000
Email: yamada@example.com
URL: http://example.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1つ目のテンプレートに変化をつけたい場合は、ラインを使って会社名のみ独立させると見やすくなります。
----------------------------------------------------
株式会社○○○○
○○部
〒000-0000 住所:東京都○○区1-2-3
TEL:03-0000-0000
FAX:03-0000-0000
E-mail: yamada@example.com
URL: http://example.com/
-----------------------------------------------------
自動返信メールなど、担当者がいない場合は担当者名を省略しても構いません。シンプルなラインでもいくつか種類があるので、好みで使ってみましょう。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
株式会社○○○○ ○○部 マネージャー
山田 太郎
〒000-0000 東京都○○区1-2-3
TEL: 03-0000-0000 FAX: 03-0000-0000
Email: yamada@example.com
URL: http://example.com/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
いくつかのラインを組み合わせると、シンプルでありながら他とは違った印象になります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
株式会社○○○○ ○○部 マネージャー
山田 太郎 / YAMADA TARO
〒000-0000 東京都○○区1-2-3
TEL: 03-0000-0000 FAX: 03-0000-0000
Email: yamada@example.com
URL: http://example.com/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
波線のラインもシンプルで使いやすい装飾です。また、名前の署名を日本語とローマ字の2つで表記するとおしゃれに見えるうえに、名前の読み方がひと目でわかります。
─────−- - - - - -−─────
株式会社○○○○ ○○部 マネージャー
山田 太郎 / YAMADA TARO
〒000-0000 東京都○○区1-2-3
TEL: 03-0000-0000 FAX: 03-0000-0000
Email: yamada@example.com
URL: http://example.com/
─────−- - - - - -−─────
あえてラインの中央部に空白を作ることで、署名独特の「詰り感」をなくすことも可能です。
○●----------------------------------------------------●○
株式会社○○○○ ○○部
山田 太郎 / YAMADA TARO
〒000-0000 東京都○○区1-2-3
TEL: 03-0000-0000 FAX: 03-0000-0000
Email: yamada@example.com
URL: http://example.com/
○●----------------------------------------------------●○
少し柔らかい印象を残したいときは、○などの記号を使ってみましょう。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
ツール紹介記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
その他のカテゴリ
