
雨の日や休日に観たい!ビジネスに関する映画4選
今年も梅雨の季節がやってきました。どんよりした天気で、外に出るのが億劫に感じるかもしれません。しかし、家の中にいるときこそビジネスを学んだり、仕事について自分なりに考察したりするチャンス!
そこで今回は、雨の日や休日に観たいビジネスに関する映画を4つご紹介します。映画を楽しみながらビジネスについて学んでみてください。
ソーシャル・ネットワーク
デイビッド・フィンチャー監督が2010年に制作した映画『ソーシャル・ネットワーク』は、マーク・ザッカーバーグがfacebookを創設するという実話を元にしています。
若きマークは大学の人たちとオンラインでつながれるSNSをつくりますが、*彼が貫こうとするのは「クール」であること。*facebookが大きく成長しても自分の意思を貫かんとするために、裏切りにあったり仲間が去ったりしてしまいます。
結果として2つの訴訟が起き、さらに同時進行に行われるわけですが、マーク・ザッカーバーグはそれでも自分の意思を守り抜きました。
そして、facebookは世界的有名な企業に成長し、マーク・ザッカーバーグは世界最年少の億万長者に。
この映画ではfacebookの誕生秘話や初期での経営戦略をはじめ、自分が信じるものを貫き通すことで失うもの、そして得られるものなどを学ぶことができるでしょう。
もし彼と同じ立場になったとき、自分はどのように行動するのかを考えながら鑑賞してみてください。
参考:
ソーシャル・ネットワーク
パッドマン
『パッドマン』はインドを舞台にした実話映画。主人公のラクシュミは、愛する妻が貧困のために生理用ナプキンが買えず、不衛生な布を代替えとしていることに気付きます。そしてインドの女性たちの生理の現状を知り、安価な生理用ナプキンの開発に取りかかりますが……。
当時のインドでは生理の話題はタブーであるうえに、男性が話題にすることでラクシュミは冷ややかな視線を向けられ、村も追い出され、しまいには妻に「やめてほしい」と懇願される事態に。それでも彼は最愛の妻を救うため、決して諦めませんでした。
ラクシュミの行動は現代のビジネスにも通じています。彼は救いたい人(ペルソナ)として妻のことを第一に考えた結果、「生理用ナプキンが買えない」「お金がない」「仕事もない」という悩みを持つ5億人もの女性を救うことができたのです。
また、本作品は「誰にニーズがあるのか?」「どうすればニーズがわかり、満たせるのか?」といった製品のアイデアを考えるときの参考にもなるでしょう。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
ツール紹介記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
その他のカテゴリ
