【Excel(エクセル)】マクロで単純作業を効率化しよう
マクロを有効にする設定方法・使用方法
マクロはエクセルの初期設定の状態では利用できません。利用する場合は、あらかじめ設定を行う必要があります。まずは以下の手順に従って、マクロを有効にしましょう。
【マクロを有効にする方法】
1、エクセルを開いて、上部のバーにある「ファイル」タブから、「オプション」「リボンのユーザー設定」に移動する
2、「リボンのユーザー設定」および 「メイン タブ」の下の 「開発」チェックボックスをオンにする
上記の設定でマクロを利用できるようになります。続いて、操作を記録して実行する方法についてご紹介します。一度流れを覚えてしまえば、その後はスムーズに使えるでしょう。
【マクロの記録を行う方法】
1、「開発」タブから「マクロの記録」をクリックする
2、「マクロ名」を入力し、「マクロの保存先」を選び、OKを押す(説明の部分はメモ代わりに使用するものなので、入力してもしなくてもOK)
3、記録したい操作をPC上で行う
4、「開発」タブの「記録終了」を押す
※これでマクロが記録されます。
【マクロを実行する方法】
1「開発」タブから「マクロ」をクリックする
2、実行したいマクロを選び、「実行」をクリックする
上記の実行方法以外に、エクセル上にマクロ実行用の「ボタン」を作成して、ボタンを押すと指定したマクロが実行されるような設定も可能です。以下の手順でボタンが作成できます。
【マクロの操作ボタンを作成する方法】
1、「開発」タブから「挿入」をクリックする
2、「フォームコントロール」の中から「ボタン(フォームコントロール)」を選択する
3、エクセル上でボタンを作成したい位置にマウスをドラッグして、ボタンを作成する
4、「マクロの登録」ダイアログボックスが表示されたら、適用したいマクロを選び「マクロ名」を入力して「OK」をクリックする
これでエクセル上にボタンが配置されます。登録したマクロの処理を実行したい場合は、このボタンを押すだけでOKです。
今度は、マクロを含むファイルを開いたときに有効化するための設定方法についてお伝えします。まずは、セキュリティセンターの設定を以下の手順で確認しましょう。
【セキュリティ センターでマクロの設定を変更する方法】
1、「ファイル」 タブから「オプション」をクリックする
2、「セキュリティ センター」をクリックし、「セキュリティ センターの設定」をクリックする
3、「セキュリティ センター」の 「マクロの設定」をクリックし、4つの設定から一つを選び「OK」 をクリックする
※ここでは「警告を表示してすべてのマクロを無効にする」または「デジタル署名されたマクロを除き、すべてのマクロを無効にする 」のどちらかを選ぶと良いでしょう。「すべてのマクロを有効にする」はセキュリティの問題上、推奨されていません。
もしパソコン上で上記の設定ができない場合は、組織のシステム管理者が既定の設定を変更している可能性がありますので、管理担当者に確認してみましょう。
上記の設定を行うと、マクロを含むファイルを開いたときにセキュリティの警告が表示されます。問題のないファイルである場合は、以下の方法のいずれかで「有効化」を行う必要があります。
【メッセージバーの「コンテンツの有効化」を実行する】
黄色のメッセージバーに、ビックリマークが表示された盾のアイコンと「コンテンツの有効化」ボタンが表示されるので、「コンテンツの有効化」ボタンをクリック。するとファイルが開き、マクロを利用することができます。
【Backstage ビューでマクロを有効にする】
先程同様に黄色のメッセージバーの警告が現れた場合、Microsoft Office Backstage ビューを使用して、マクロを有効にする方法もあります。手順は以下のとおりです。
1、「ファイル」タブをクリックする
2、「セキュリティの警告」から「コンテンツの有効化」をクリックする
3、「すべてのコンテンツを有効にする」で、「このドキュメントのアクティブ コンテンツを常に有効にします」をクリックする
【セキュリティの警告が表示されたときに1回だけマクロを有効にする】
選択したファイルを開いている間だけマクロを有効にするには、以下の手順を実行してください。
1、「ファイル」」タブをクリックする
2、「セキュリティの警告」から「コンテンツの有効化」をクリックする
3、「詳細オプション」 を選択する
4、「Microsoft Office セキュリティ オプション」ダイアログ ボックスで、各マクロについて 「このセッションのコンテンツを有効にする」をクリックする
5、「OK」をクリックする
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- セッション
- Googleアナリティクスは、ホームページに適切に組み込めばアクセス状況を把握できる便利なサービスです。Googleが無料で提供しており、日本でも大手企業や金融機関、政府など、その利用のシェアを広げています。そこで、もっとも基本的な単位がセッションです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング