ゴールデンウィークが明けると、そろそろ新人気分も終わり。社会人の一員として、先輩の業務を手伝いながら、同時に成果を求められるタイミングに入ります。

社会人になって初めてGoogle スプレッドシートといった業務効率化ツールにちゃんと触れたという人も多いかもしれません。ここで躓いてしまい業務が思うように進まないだけではなく、同僚から後れを取らないためにも、基本的な使い方に加えて、もっと業務が捗る使い方のコツを習得しておきましょう。

今回は、Google スプレッドシートを使う際にこれからのマーケティング業務で使うことが多いであろう関数を紹介します。今のうちに、一通り使えるようになっておきましょう。

ARRAYFORMULA関数

ある列の全ての行に同一の関数を適用したい時、何千行にわたって関数を入力するのは面倒です。ExcelにはないGoogle スプレッドシートの関数『ARRAYFORMULA』を使えば、頭の1行に関数を入れるだけでそれ以降の全ての行に関数が反映されます。

スプレッドシートに関数や文字列を入力するほどデータが重たくなるため、膨大なデータを扱う場合は、ARRAYFORMULA関数で入力を省略してあげましょう。

■ARRAYFORMULA関数の構文:
ARRAYFORMULA(配列数式)

具体例:連番の入力

gs1.png

行ごとに番号を振りたい時、オートフィル(C列のように頭の行に番号を振り、マウスポインタをセル右下に合わせて「+」が表示された状態で下のセルにスライドする)を使う方法があります。しかし、途中に行を追加した場合などは番号を振りなおす必要があるので不便です。

そこで通常はROW関数(D~E列)を使いますが、ROW関数を全ての行に入力する必要がありますし、行を追加した場合は、そのセルに関数を入力する手間が発生します。

■ROW関数の構文:
ROW([セル参照])

(例)今回は、指定したセル行から2を引いています。
=row(D3)-2

ARRAYFORMULA関数(F~G列)を使えば、冒頭のG3セルだけに関数を入力すればそれ以降のセルに自動的に反映されます。さらに、行を追加した場合も自動的に関数が適用されます。

(例)G3セル
=arrayformula(row(E3:E17)-2)

UNIQUE関数

『UNIQUE関数』は、選択した範囲内で一意の値を返す関数です。つまり、選択した範囲から重複を省いたデータを抽出してくれます。

■UNIQUE関数の構文:
UNIQUE(範囲)

gs2.png

(例)M3セル
=unique(H3:H17)

例えば上記の表から、H列の都道府県のデータを抽出するとします。L列が抽出結果、M列が入力した関数です。アンケート結果の集計や商品の購買履歴の整理など、決まった値が入力されたシートの整理に便利な関数です。