Instagram(インスタグラム)では、今まで見えていた投稿の「いいね!」の数が非表示に切り替わりました。それにより、一般ユーザーだけでなくInstagramをビジネス活用している人にも影響が考えられます。

Twitter広告ならこの資料をチェック!

Twitter広告ならこの資料をチェック!

広告のプロが解説する『Twitter広告はじめてガイド』をダウンロード

今回はInstagramで「いいね!」数が非表示になった経緯とSNSマーケティングに及ぼす影響、「いいね!」数を確認する方法を解説します。

Instagram(インスタグラム)が「 いいね!」数の非表示のテストを開始

Instagramの「いいね!」数の非表示のテストは2019年5月からカナダで開始され、7月19日には日本を含む一部の国で行うことが発表されました。

この発表時点ではまだ一部のユーザーのみが対象でしたが、9月下旬には本格的に日本での「いいね!」数非表示のテストがスタートし、日本のユーザー全員が対象となっています。

参考:Instagram、投稿の「いいね!」数を非表示にするテストを日本でも実施|Facebookニュースルーム

実際にインスタグラムの表示画面を見てみましょう。

チャットボット運用で押さえておきたいポイントは?

チャットボット運用で押さえておきたいポイントは?

業界別導入事例に学ぶ成功のポイントを資料でチェック

image1.jpg

テスト開始時には画面上に以下のような通知が表示されます。すでに目にした人も多いのではないでしょうか?

0.png

以前の表示は「他○人が「いいね!」しました」という表記でしたが、そこから具体的な人数が消えました。

1.png

「いいね!」一覧を見ても、「いいね!」した人のアカウントは表示されますが、「いいね!」の合計数はわかりません。

また、動画を投稿した場合は「いいね!」数ではなく動画の再生回数が表示されていましたが、「いいね!」数の非表示に伴い、動画の再生回数も非表示となりました。

このテストでのInstagram(インスタグラム)の狙いとは

近年、過剰な「インスタ映え」を求めるあまり、観光地や飲食店でのマナー違反が問題視されています。

注目されやすい写真や動画を投稿することでたくさんの「いいね!」を獲得し、自分が認められていると錯覚して、ますますマナー違反の行為が加速することもありました。

Instagramはユーザーが「いいね!」数に固執していることに課題を感じ、今回のテストを実施。

「どれだけ「いいね!」を獲得したのか」よりも、コミュニティ内での繋がりや実のあるコミュニケーションを充実させ、そして写真や動画のクオリティを重視してほしいという狙いがあるようです。