共起語を正しく活用できれば、コンテンツ作成に役立つのはもちろん、SEO効果も期待できます。

とはいえ、
・なぜ共起語はSEOに有効なのか?
・どのように共起語を活用すればいいかわからない
という方も多いと思います。

そこで本記事では、共起語の基本や活用方法、オススメの無料ツールなど、共起語を使った SEO対策について解説します。

ゼロからわかる オウンドメディア 立ち上げガイド

ゼロからわかる オウンドメディア 立ち上げガイド

オウンドメディアの立ち上げに欠かせない基礎知識から、具体的なノウハウまでを解説した資料です

共起語とは関連性の強い頻出ワードのこと

共起語(きょうきご)とは、同じ文脈でよく使われる、関連性の強いワードのことです。

例えば、「カレー」や「掃除機」をキーワードに記事を書く場合、以下のようなワードもあわせて登場する可能性が高いです。

「カレー」の共起語
材料、レシピ、作り方、スパイス、インド、隠し味

「掃除機」の共起語
サイクロン、コードレス、メーカー、価格、レビュー

このように、特定のキーワードとの関連性が強く、よく使われるワードを共起語といいます。

共起語の使い方としては、検索で上位表示されているサイトの共起語を抽出し、それをコンテンツ内に自然に盛り込む、というのが一般的です。他にも共起語をもとにどのようなコンテンツを盛り込むかというヒントにもなります。

共起語がSEO対策に有効な理由

検索順位を決める一つの要因として、「ユーザーの検索活動を終わらせているか」を、Googleはチェックしているといわれています。つまり「ユーザーが知りたい情報を提供できているか」を見ているというわけです。

そのようなコンテンツを作るのに役立つのが、共起語です。

検索で上位表示されている記事には、ユーザーの求める情報が掲載されている可能性が高いです。それらの記事に頻出する共起語を調べ、どのようなコンテンツが含まれているかを分析すれば、検索ニーズを高いレベルで満たせる記事を作れます。

ひいては、ユーザーの検索活動を終わらせることにつながり、SEO効果が期待できます。

また、検索クエリ(ユーザーが入力した検索ワード)に関する共起語の内容を適切に盛り込めば、記事の網羅性や専門性が増します。その結果、Googleから関連性の強いページだと認識され、上位表示も期待できます。