
近年盛り上がりを見せるeスポーツ。その基礎知識や市場規模について解説
近年、盛り上がりを見せているeスポーツ。ゲームで数億円ものお金を稼ぐプレイヤーが出てきています。今やゲームは娯楽ではなくスポーツとして捉えられ、プレイヤーは、野球選手やサッカー選手と同様に立派な職業へ変化しました。
eスポーツとは
eスポーツとは、エレクトロニック・スポーツ(electronic sports)の略で、コンピュータゲームをスポーツ競技とした場合の呼称です。インターネット経由やローカルネットワーク上でゲームを行い、順位や勝敗を競い合います。近年ではその高まりから、オリンピック競技の追加種目として検討されるほど、スポーツ業界で市民権を獲得し始めています。
eスポーツの市場規模
日本のeスポーツ市場は2017年度は3.7億円程でしたが、2018年には48.3億円となり、1年で13倍になりました。今後も市場は急拡大を見せると予想されています。
最近ではその盛り上がりから日本eスポーツ連合の発足やプロライセンスの発行開始など1つの業界としての環境整備が整いつつあります。さらに、マスコミによるeスポーツの取り扱いも増え始めており、紙媒体での特集やeスポーツを取り上げたテレビ番組なども始まっています。
参考:2018年日本eスポーツ市場規模は48.3億円と推定 ~Gzブレイン発表~
eスポーツの種目
eスポーツはジャンルごとに分かれていて、賞金もジャンルによって偏りがあったりします。世界的に賞金額が高いジャンルはMOBAと言われるものです。
FPS/TPS
シューティングゲームのこと。FPSは画面が一人称視点のもので、TPSは三人称視点のものです。日本では三人称視点のシューティングゲームが人気があります。他にはSPSと呼ばれる二人称視点(自分の視点と敵の視点)のタイプもあります。一人で戦うのではなく、4,5名がチームとなって相手チームと戦う種類のゲームが多いです。『Call of Duty:Infinite Warfare』や『Halo 5:Guardians』が有名なゲームです。
MOBA
MOBAとは、3対3や5対5などでチーム同士で相手の拠点を攻撃し、相手の陣地を奪い合うゲームです。ゲームでMOBAが確立したのは遅いですが、比較的多くのMOBAがeスポーツに採用されており、賞金額も上がっているジャンルです。League of LegensやDotA Allstarsなどがあります。
RTS
RTSとは、real time strategyの略称です。自らが主観的にプレイするゲームというよりも、俯瞰しつつ様々な戦局に対応しながら戦略を練るゲームです。戦いはリアルタイムで行われるため、参戦していない間でもゲームが進行するので、大局を見通す力が重要となります。
格闘ゲーム
一人で一人のキャラクターを操作して格闘するゲームです。昔ながらのゲームと言えば、このジャンルで日本ではストリートファイターや鉄拳、大乱闘スマッシュブラザーズなどがあります。日本で格闘ゲームは人気のeスポーツの1つです。
スポーツ
一人で複数名のキャラクターを操作しながらスポーツを行うゲームです。日本人にとっては、こちらもプレイし慣れているジャンルなので格闘ゲームと同様に日本では人気です。ウイニングイレブンや実況パワフルプロ野球が代表的なeスポーツに採用されています。
パズルゲーム
ルールがシンプルなので、ゲーム経験の浅い方でも楽しめるゲームです。単純明快なので、見ている方も理解しやすいです。ぷよぷよやテトリスなどがあります。
DCG
カードゲームをオンライン対戦可能にしたのがDCGです。一人で対戦でき、かつ参加者も多いので日本国内では盛り上がっているジャンルです。Shadowverse、HearthStone、MTGaが代表的なゲームです。
参考:今さら聞けない「eスポーツとは何か」? ゲームがオリンピック種目になり得るワケ
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング