Instagramの投稿内容を自社のWebサイトに表示したいなど、Instagramの活用の幅を広げたいというニーズがあります。そのためには、Facebookから提供されているInstagram Graph APIを取得するなど、いくつかのステップを踏まなければいけません。今回は、そのステップのうちの1つであるアクセストークンの取得について説明します。

Twitter広告ならこの資料をチェック!

Twitter広告ならこの資料をチェック!

広告のプロが解説する『Twitter広告はじめてガイド』をダウンロード

また、Instagram Graph APIではなく、Instagram APIを使っていた方は注意が必要です。*Instagram APIは、2020年で提供終了する予定であり、Instagram Graph APIに以降する必要があるからです。*Instagram APIの利用者の方はこの機会に、Instagram Graph APIの利用を始めるのも良いかもしれません。

アクセストークンとは

まずはアクセストークンについてご説明しましょう。アクセストークンとは、Instagramの自社アカウントが持っているデータに対して、アクセスするための認証コードです。ランダムな長い文字列で構成されています。誰でも他人のInstagramアカウントからデータを引っ張り出せると困りますので、アクセストークンを持っている人だけがアクセスできるようにするために用意されているのです。

アクセストークンは、グラフAPIエクスプローラーから発行し、APIの認証作業の際に入力します。アクセストークンには、有効期限があります。アクセストークンの期限を延長するなど、必要により設定を変えられますので、WebサイトにInstagramの投稿画像を表示する場合は無期限にしましょう。

アクセストークンを取得するまでに行うべきこと

Instagram Graph APIを利用するには、いくつかの準備をしなければいけません。以下にピックアップした項目を設定した上でアクセストークンの取得を行います。Facebookを経由した仕組みであるため、Facebookアカウントも必要になることを覚えておきましょう。

・Instagramは個人アカウントではなく、ビジネスプロフィールを設定する。
・FacebookページとInstagramのアカウントを連携させる。
・Instagramのデベロッパーページで開発者登録を行う。
・Facebookアプリを作成する(アプリと言っても流れ沿ってすぐに作成でき難しくありません)