
Instagram(インスタグラム)のアクセストークンの取得方法
Instagramの投稿内容を自社のWebサイトに表示したいなど、Instagramの活用の幅を広げたいというニーズがあります。そのためには、Facebookから提供されているInstagram Graph APIを取得するなど、いくつかのステップを踏まなければいけません。今回は、そのステップのうちの1つであるアクセストークンの取得について説明します。

Twitter広告ならこの資料をチェック!
広告のプロが解説する『Twitter広告はじめてガイド』をダウンロード
また、Instagram Graph APIではなく、Instagram APIを使っていた方は注意が必要です。*Instagram APIは、2020年で提供終了する予定であり、Instagram Graph APIに以降する必要があるからです。*Instagram APIの利用者の方はこの機会に、Instagram Graph APIの利用を始めるのも良いかもしれません。
アクセストークンとは
まずはアクセストークンについてご説明しましょう。アクセストークンとは、Instagramの自社アカウントが持っているデータに対して、アクセスするための認証コードです。ランダムな長い文字列で構成されています。誰でも他人のInstagramアカウントからデータを引っ張り出せると困りますので、アクセストークンを持っている人だけがアクセスできるようにするために用意されているのです。
アクセストークンは、グラフAPIエクスプローラーから発行し、APIの認証作業の際に入力します。アクセストークンには、有効期限があります。アクセストークンの期限を延長するなど、必要により設定を変えられますので、WebサイトにInstagramの投稿画像を表示する場合は無期限にしましょう。
アクセストークンを取得するまでに行うべきこと
Instagram Graph APIを利用するには、いくつかの準備をしなければいけません。以下にピックアップした項目を設定した上でアクセストークンの取得を行います。Facebookを経由した仕組みであるため、Facebookアカウントも必要になることを覚えておきましょう。
・Instagramは個人アカウントではなく、ビジネスプロフィールを設定する。
・FacebookページとInstagramのアカウントを連携させる。
・Instagramのデベロッパーページで開発者登録を行う。
・Facebookアプリを作成する(アプリと言っても流れ沿ってすぐに作成でき難しくありません)
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
おすすめ記事
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他
