「データを上手くまとめる方法を知りたい」と思っている方は多いのではないでしょうか。

Excelなどで表を作っても視覚化して分析するのは大変ですよね。Google Date Studioはそんな悩みを解決してくれます。データを視覚化できるのでプレゼンテーションや分析に役立つツールです。

今回はそんなGoogle Date Studioについて基本的な情報や特徴を紹介します。さらに実際の使い方も解説しているのでぜひ最後までお読みくださいね。

Google Data Studioとは?

Google Data Studioは、Googleが無料で提供しているデータ収集・分析・解析ツールです。

Googleの既存ツールであるGoogle AnalyticsやGoogle AdWordsなどのデータ、さらには表計算ツールとして多くの人に支持されているスプレッドシート、MySQLなどのデータもそのまま利用できます。

実際の使われ方に目を向けると、大企業ではデータの蓄積や共有を行い、別のデータ解析ツールでマーケテイング戦略などの重要な分析を行うことがほとんどです。

一方の中小企業や個人では他のデータ分析ツールを利用せず、Data Studioのみでデータ分析を行い、戦略や企画の決定に役立てています。

また、処理速度が早いためスピード感を持って判断が必要な場面で役立てられてもいるのです。

Google Data Studioの特徴

現在データ活用ツールは、無料・有料含めて実に多くの種類があります。

その中でData Studioの特徴的なポイントを3つ紹介。

他のサービスとの比較に役立ててくださいね。

共有が簡単

Google Data Studioは文字通りGoogleが提供するサービスです。

そのためGoogleアカウントがあれば簡単な登録だけですぐに利用可能になります。

そして同じGoogleのサービスである、Google Driveなどを利用すればアカウントを持つ者同士で簡単に共有できるのです。

また編集権限を付けるとことで、ダウンロードなどを介さずに直接複数人で編集可能。

ユーザーの人数を増やしても無料で使えるので、大きな会議や大規模プロジェクトなどでも印刷やアップロードの手間が省けます。

このように、Google Data Studioはデータ共有に関係する時間や労力を大きく縮小できるツールなのです。

画面設計がわかりやすく使いやすい

Googleが提供しているいろいろなツールにいえることなのですが、操作画面のわかりやすさがピカイチです。

例えばデータの利用面では、使用データを一覧からドラッグするだけで反映される仕様になっています。

さらにグラフはよく使うものを厳選して表示しているので、グラフの選択に悩む必要もありません。

このように初心者でも操作しやすい画面設計なので、データ分析の初心者やツールに慣れていない方でも安心して利用できるのです。

データの可視化

Google Data Studioの基本的な方針として、「データをそのまま簡単に、わかりやすく」ということがあります。そのため複雑なデータをグラフなどに落とし込んで可視化することに長けており、分析しやすくしてくれるのです。

一方で複雑な処理を苦手にしている面もあります。

データの加工や再計算、再構築のためには「計算フィールド」と呼ばれる機能を使わなければなりません。計算フィールド機能は他の機能に比べて「若干わかりにくい」という声もあり、できることも有料のツールと比べて限られます。あらかじめスプレッドシートなどでデータを作り込んでから、Data Studioで分析するというやり方の方がスムーズといえそうです。