Googleの調査分析や統計情報を知ることができる「Think With Google」の使い方
Webマーケターに向けて様々なサービスを提供しているGoogle。ferretでもGoogleのサービスについていくつか解説を行っていますが、中でも全てのWebマーケターに活用していただきたいのが今回紹介する「Think With Google」です。Googleが保有する膨大なエビデンスの中から、信頼できるソースだけを利用して発行されるブログで、Webマーケターのインスピレーションやクリエイティビティを刺激するような内容が更新されています。どんな活用方法があるのか、具体的にはどのように使えばよいのか、といった点について詳しく見ていきましょう。
Think With Googleとは
Think With Googleは、信頼できるGoogleの情報源をもとに「Webマーケティングやデジタルマーケティングに役立つ情報を提供してくれる」メディアの1つです。扱うテーマは多岐にわたり、取材記事や海外の事例紹介なども数多く掲載されています。扱っているテーマを紹介すると、
- 顧客体験(UI・UX)
- モバイルアプリ
- O2O
- ディスプレイ
- ビデオ
- プログラマティック
- 新技術
- インタビュー
といった構成になっており、それぞれのジャンルごとに最新かつ有意義な情報が更新され続けています。
Think With Googleの機能はブログだけじゃない
Think With Googleには、その名の通り、Googleと一緒に新たなビジネスプランを考えたり、具体的なマーケティング施策を打ち出したりするための機能が備わっています。例えば「ツールその他」というボタンから飛べるモバイルサイト設計の指針を覗いてみると、モバイル端末向けのサイトをどのように構築すればよいのか、という指針について、25の設計指針をもとに明示されています。
2020年に完全移行するMF(モバイルフレンドリー)の影響も鑑みると、Webサイトを集客の軸として置いている企業の担当者はぜひ一読しておくべきでしょう。
このように、一歩踏み込んだ情報提供をしてくれるのがThink With Googleのメリットです。具体的にどのような活用方法があるのか、詳しく見ていきましょう。
どういうことができるのか
Think With Googleを活用することで、以下のようなメリットを得られます。
Webサイトやアプリの設計について学び、実践できる
先ほど紹介したモバイルサイト設計の指針や、モバイルアプリ設計の指針を確認することで、自社のモバイルサイトやモバイルアプリの構造をチェックしたり、新たに作るための情報を仕入れたりできます。Webサイトやアプリによる集客チャネルの獲得や、費用対効果の向上が見込めるため、ぜひ一度目を通しておくと良いでしょう。
他社のWebマーケターと情報交換したり、アドバイスをもらったりできる
Think With Googleでは、「Google AdWords」「Google アナリティクス」「Google マイビジネス」に関する質問を投稿して、一般ユーザー同士で問題解決や意見交換を行える広告主コミュニティというサービスも提供しています。実際にマーケティングに携わっている方同士で繋がり、教えあえる環境になっているため、これからデジタルマーケティングについて学びたい方にとっても最適なオンラインのプラットフォームです。
まだ経験が浅い方や、業務上不足しているノウハウがあった場合でも、広告主コミュニティを活用すれば素早く疑問を解消できるでしょう。
Googleトレンドを通して現在の流行を素早く、的確にキャッチできる
Googleで検索されたキーワードをもとに「トレンド」を見つけられるサービス、「Google トレンド」もThink With Googleが提供するサービスの1つです。
Google トレンドをクリックして、調べたい言葉と国を設定するだけで簡単にトレンドの動向を把握できます。検索数が多い時期と少ない時期がグラフで表示されるため、自社サイトへのアクセスが急増したタイミングで原因を探るために活用すれば、全体的な消費者のニーズの流れをつかめるでしょう。
それをもとにして、いつキャンペーンを打ち出すのが効果的か推測する、といった使い方もできます。
自社ブログやオウンドメディア運用のヒントを得られる
Think With Googleの記事を引用したり、構成やテーマ決めの方針を参考にして、自社のオウンドメディアやブログをさらに強化できるのもメリットの1つです。
基本的には1000文字程度のニュース系記事が多めですが、キャッチーなタイトルと共に掲載されるインタビュー記事は読者に「読んでみたい」と思わせる工夫が散りばめられています。
このような施策から魅力的なオウンドメディア作りのコツを学べますし、Think With Googleに掲載されている記事を参照元として、自社のオウンドメディアで記事を再構成するというのも有効な手段でしょう。
使い方を紹介
Think With Googleを活用するには、非常にシンプルな4つのステップを踏む必要があります。
まずはThink With Googleにアクセスしましょう。
このようなトップページが表示されたら、右上の「登録する」というボタンをクリックします。
登録フォームが登場しますので、メールアドレスや会社名、国/地域を記入して「配信登録」をクリック。
名前や職種、役職の記入を求められますが、すでに登録は完了しているのでこちらはスキップしても構いません。
次に、「世界各国のニュースレターを希望しますか?」というグローバルな問いかけが待っていますが、日本国内のニュースだけで問題ないよ、という方はこちらもスキップしてしまいましょう。
最後に、上記のようなポップアップが表示されます。「YouTubeのトレンド情報を受け取りますか?」「Googleの提供するサービスに関するヒントが必要ですか?」という内容なので、お好みで登録していきましょう。
右下の「ご登録」をクリックして、以下のような画面が表示されれば、登録は完了です。
Think With Googleから届くニュースを楽しみに待ちましょう。
Think With Googleを活用してトレンドを抑えよう
情報が溢れかえるほど集まっている現代社会において、これから発信する情報が「良質」であることは前提です。ユーザーに情報を受け取ってもらうためには、発信する言葉や画像、動画が「ユーザーが欲しい情報」でなければなりません。こうした時代において、トレンドを抑えておくことは非常に重要です。
紹介したThink With Googleを活用して、Webマーケティングの効果をさらに高めるためのヒントを受け取る準備を整えましょう。
Googleのサービスを知る
データのリサーチが効率的にできる。「Google Dataset Search」とは?
Googleが提供するサービスは多岐にわたりますが、中でもデータサイエンティストやデータを活用するWebマーケティングの分野で利用したいサービスが「Google Data Search」です。この記事では、世界中のオープンデータへのアクセスを簡単にし、データ活用のハードルを下げるために開発されたGoogle Dataset Searchの活用方法やマーケターにとってのメリットを解説しています。
Webマーケター必須の「Google データポータル」。データの可視化で業務を効率的に
Webマーケターにはおなじみの「Google データポータル」。大多数の企業が活用しているGoogle アナリティクスやGoogle Search Consoleといったアクセス解析ツールで収集したデータを参照しながら、表やグラフで「見える化」するツールです。この記事でGoogle データポータルの使い方や活用するメリットを学んで、提案や分析をよりスピーディーに行っていきましょう。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- UX
- UXとは、ユーザーエクスペリエンス(User Experience)の略で、ユーザーが製品・サービスを通じて得られる体験を意味します。似たような言葉に、UI(ユーザーインターフェイス、User Interface)がありますが、こちらはユーザーと製品・サービスの接触面を指した言葉です。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ディスプレイ
- ディスプレイ(display)とは、文字や図形を表示する装置のことを言います。 テレビと同じ原理のCRTディスプレイや、設置面積が小さく消費電力の少ない液晶ディスプレイや、ガス放電を利用したプラズマディスプレイなど、種類も多くあります。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- トップページ
- インターネットのWebサイトの入り口にあたるページのことをトップページといいます。 一般的には、階層構造を持つWebサイトの最上位のWebページをさします。サイト全体の顔としての役割も果たすため、デザインなどで印象を残すことも考えたサイト作りも有効となります。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ポップアップ
- ホームページにおいてポップアップとは、現在見ているホームページの上に、重なるような状態で、新たな画面が開き、その最前面面に表示されることを言います。より目立つ、注目を集めることが出来る反面、見ている画面を遮るように表示されるので、不快に受け取られる傾向があります。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング