Microsoft Teamsとは?最大1万人のオンラインイベントも開催可能!
他のチャットツールとの違い
ここからはMicrosoft Teamsと似た機能を持ったツールとの違いを紹介していきます。似た機能を持ったツールとしては、Slackやチャットワーク、kintone、Talknoteなどが挙げられます。特にチャットやオンライン会議ができるSlackとチャットワークは、Microsoft Teamsと似ており、よく比較されます。そこで、Slackとチャットワークの特徴を紹介しながら、Microsoft Teamsとの違いを見ていきましょう。
SlackとMicrosoft Teamsとの違い
Slackは日本でも有名なビジネスチャットツールですが、実はエンジニアに人気が高いツールになります。というのも、ITの知識があればどんどん機能を拡張でき、GoogleカレンダーやTwitterといった外部サービスと連携できるからです。他のツールも外部サービスと連携自体はできますが、Slackは連携できるサービス数が1,500以上とずば抜けています。
一方で、Microsoft Teamsなら最初から使えるカレンダーやノートといった機能が、Slackでは拡張機能を追加しないと使えません。また、Microsoft Teamsも200以上の有名どころの外部サービスと連携できます。たとえば、CRMやオンライン会議システムなどです。Zoomとも連携できるので、Microsoft Teamsを使っておらずZoomを使っている人ともMicrosoft Teams上で通話ができてしまいます。
したがって、IT業界やITリテラシーの高い従業員が多く、積極的にカスタマイズをしたい企業ならSlack。ビジネスに必要な基本機能を手間なく使え、Officeソフトなどとの連携を手軽にしたいならMicrosoft Teamsがおすすめです。
ちなみに、無料版はSlackにもありますが、有料版は月額850円からなので、Microsoft Teamsよりも若干高くなっています。
【図解】おすすめビジネスチャットツール8選を徹底比較!導入の決め手は?|起業LOGt
チャットワークとMicrosoft Teamsとの違い
チャットワークは23万社に導入されている国産で最も有名なチャットツールです。通話もできますが、基本的にチャットがメインのツールで、Microsoft Teamsにはないタスク管理の機能があります。有名かつ直感的に使えるので、顧客や外部のパートナーとのコミュニケーションに使用する企業も多いです。
ただし、無料版だと通話は一対一でしかできず、Microsoft Teamsにあるカレンダーやノートの機能もありません。また、最も高いプランでも10GBのストレージのため、Microsoft Teamsのように資料やPR動画などをすべてツールで管理するのは、難しい場合も出てきます。
なお、料金プランは月額400円、500円、800円となっているので、単純なコミュニケーションをメインに使いたいならチャットワークがおすすめです。一方で、日本以外でのシェア率は、どうしてもMicrosoft Teamsに劣ります。したがって、海外とのコミュニケーションがあるならMicrosoft Teamsを採用すべきでしょう。また、容量の大きいデータやOfficeソフトのファイルも1つのツール上でやり取りしたいなら、Microsoft Teamsがおすすめです。
参考:
【図解】おすすめビジネスチャットツール8選を徹底比較!導入の決め手は?|起業LOGt
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- CRM
- CRMとは、Customer Relationship Managementの略で、直訳すると顧客関係管理となります。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング