
【調査データ】スマートフォン利用は高年齢層へとシフトしつつある
ニールセン株式会社は、スマートフォン視聴率情報「Nielsen Mobile NetView」とPC版インターネット視聴率情報「Nielsen NetView」のデータをもとにインターネットの最新利用動向(2015年4月)について調査しました。
その結果、PCからのネット利用者は5,100万人程度であるのに対し、スマホからのネット利用者数は19%増の4,800万人とPCに迫る勢いで増加していることが分かった。
しかし、2013年度の増加率は41%、2014年度の増加率は19%と、以前に比べ鈍化していることもわかった。
そのほか、性年代別での利用率は、「50代以上の女性」で57%増加、次いで「50代以上の男性」が32%増加という高年齢層での伸長率の高さが見てとれました。
次に、インターネットの利用時間をみると、PCからは1日あたり54分、スマートフォンからは1日あたり1時間48分利用されていた。
PCは3分(5%)増とに対し、スマートフォンでは8分(7%)増という結果が明らかになりました。
同社のエグゼクティブアナリストの中村義哉氏によると、若年層から高年齢層へと普及が進んでおり、2015年夏には5000万人を超える規模に成長すると述べている。
プレスリリース:http://www.netratings.co.jp/news_release/2015/05/Newsrelease20150526.html
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング