
読まれるプレスリリースを作成する際に気をつけたいことまとめ
- ferret編集部
- 2015年6月5日
- ニュース
- 6,933

ferret編集メンバーが不定期で更新します。
Webマーケティング界隈の最新ニュースからすぐ使えるノウハウまで、わかりやすく紹介します!
>> 著者詳細はこちら
新サービスリリースや機能追加などを行った際に、確実に行うべきなのはプレスリリース配信です。
プレスリリースは会社の公式情報として発信されるもので、各メディアにうまく取り上げられれば大きな
プロモーション
効果をあげることができます。
まず自社ホームページに掲載し、各プレスリリースサービスに配信し、新聞や雑誌、Webメディアへ告知する、という流れが基本ですが、文面やタイミング次第でより取り上げられやすいプレスリリースに仕上げることが可能です。
今回は、効果的なプレスリリース配信を行ううえで知っておきたい知識をまとめました。広報担当者の方は是非チェックしてみてください。
1.プレスリリース配信の基本的な流れ
こちらの記事では、プレスリリースの作成から配信までの基本的な流れを説明しています。
各プレスリリースサービスの配信先企業は微妙に異なるため、サービス内容とマッチするメディアを配信先として抱えるプレスリリースサービスを選定するようにしましょう。
2.メディアに取り上げられやすいプレスリリースの書き方
配信した内容は必ずしも掲載されるわけではありません。
メディアには掲載枠があり、その数は無限ではないからです。彼らの考える優先度によって掲載は決まります。
他のプレスリリースより優先的に掲載してもらえるプレスリリースはどのように作成すればいいのでしょうか。
プレスリリースの場合、エンド ユーザー の前にメディアの記者の興味を引く必要があります。
3.プレスリリースが多数のメディアに取り上げられた事例
女子大生が出したプレスリリースがメディアに取り上げられた3つの理由
こちらの記事では、女子大生が自ら主催したイベントのプレスリリースを出したところ、多数のメディアに取り上げられた事例が紹介されています。
基本に忠実で、ストーリー性のあるリリースに加え、企画内容自体がキャッチーであったことが成功の要因として挙げられています。
基本的な部分ではありますが、読まれやすい文面と
コンテンツ
内容のどちらも揃うことで大きな効果が出るようです。
4.プレスリリースを配信する最適なタイミングは?
リリースはどの曜日のどの時間帯に出すのが効果的か 調査データ3種
メディアの記者に拾われる、ということを目的とした場合、彼らの目に触れやすいタイミングで配信することも重要です。
こちらの記事では、プレスリリース配信タイミングについての様々な調査データを照らし合わせ、配信に最適な曜日・時間帯を算出しています。
最適なタイミングは業種によっても異なるものの、1つの参考指標としてみておくといいでしょう。
まとめ
プレスリリースは、メディアに取り上げられなければ効果を期待することはできません。
取り上げてもらうために重要なことは、記者の目にとまることです。
毎日無数に配信されるプレスリリースのなかから自社を選んでもらうために、様々なテクニックを駆使する必要があります。
告知する内容はどこのメディアと相性がいいか、そのメディアの記者はどのようなネタを好む傾向にあるか、リリース文面は簡潔でわかりやすいものになっているか等、様々なポイントで最適化を図るようにしましょう。
ferretはこれまでプレスリリースを配信した際に、メディアに取り上げて頂くケースが多くなっています。我々が重要視してることは、ただプレスリリース配信サービスを活用するだけでなく、直接連絡することを徹底しています。
やはり、最終的には人なので、どうすれば記者の目にとまるのかを今一度考えてみてはいかがでしょうか。
このニュースを読んだあなたにおすすめ
メールマーケティングカリキュラム
メルマガ作成の基本構成を覚えよう
売れるメルマガの書き方~3つのフレームワーク
このニュースに関連するカリキュラム
