
「ニューノーマル」って何?ポストコロナのキーワード
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が徐々に解除されつつあります。しかし、新型コロナウイルス流行以前のような生活に戻るとは限りません。今回のコロナ禍により、私たちの生活は変わることを余儀なくされました。つまり「ニューノーマル」が求められているのです。
このニューノーマルとは一体どういうことなのか。そして、私たちの生活やビジネスはどのように変わっていくのでしょうか。
ニューノーマルとは?
ニューノーマルとは直訳すれば「新しい常態」ということになります。つまり、何か大きな変化があり、それまでの普通の状態が普通でなくなり、新しい常識が定着する状態のことを指します。
特に今回のコロナ禍は地球規模のもの。日本だけではなく世界中でニューノーマルへの転換を迫られているといってもいいでしょう。
大きな視点で言えば国のあり方、資本主義の考え方、身近なところでは生活習慣や働き方、学習方法などが、これまでとは大きく変わっていくことになると予想されます。
生活におけるニューノーマル
まずは私たちの生活におけるニューノーマルをいくつかご紹介します。
マスク着用
身近な生活におけるニューノーマルは、マスク着用の常識化が挙げられます。これまでマスクは、花粉症対策、風邪をひいているときのくしゃみや咳による飛沫防止、また風邪などの感染予防、喉の予防など、「マスクをする必要がある人が着けるもの」でした。
しかしコロナ禍以降は、外出時は常にマスクをするのがニューノーマルになりつつあります。すでに夏用の冷感マスクなどが各社から発売されており、これからは夏場でもマスクをして出かけるのが当たり前になることでしょう。逆に言えば、マスクをせず外出をしようものなら「常識がない」と思われる可能性もあります。
ソーシャルディスタンスの確保
新型コロナウイルスの感染予防としてマスク着用とともに挙げられていたソーシャルディスタンスの確保も、ニューノーマルです。人の密集をなるべく避け、街中でも他人とは1〜2mほど間隔を空ける。満員電車を避けるために時差通勤が行われ、特に必要なければ在宅勤務を行う。スーパーやコンビニのレジに並ぶときは一定の間隔を空けることも、今では当たり前のようになっていますね。
もしかしたら、電車の席なども今のように7人掛けなどはなくなり、バスのようにすべて進行方向を向いた一人掛けシートになるかもしれません。
不要不急の外出を避ける
緊急事態宣言が解除され、街にも少しずつ人が増え始めています。しかし、新型コロナウイルスは終息したわけではないため、感染リスクは依然残されたまま。そうなると、以前のようにブラッと街に出かけたり、映画館や美術館に行ったり、ちょっとカフェで一休みといった、いわゆる不要不急の外出はあまりしなくなるのがニューノーマルになるかもしれません。
ビジネスにおけるニューノーマル
次に、ビジネスシーンにおけるニューノーマルについていくつかご紹介します。
在宅勤務の常態化
ビジネスパーソンの多くは、毎日会社に行き仕事をするというのが当たり前でした。しかしコロナ禍の緊急事態宣言により在宅勤務が推奨されました。
実際に在宅勤務を行った結果、それほど業務に支障がないと判断した企業も多いのではないでしょうか。そうなると、今後は在宅勤務を推奨する企業が増え、結果的にオフィスに出社せずにビジネスをすることがニューノーマルになっていく可能性があります。
飲食店の営業形態
このコロナ禍で、もっとも打撃を受けたのが飲食業界ではないでしょうか。外出する人が減り、レストランや居酒屋などは持ちこたえられずに閉店・倒産に追い込まれたところも数多くあります。
そのような事態のなか、一部の飲食店は、通常は行っていないデリバリーやテイクアウトなどを開始。今後は、店舗内で飲食をするというスタイルよりも、デリバリーやテイクアウトをメインとした飲食店が増えてくるかもしれません。
参考:
サイゼリヤが「店内飲食主義」を捨て、出前館と組みデリバリー開始の成否|ダイヤモンド・オンライン
ECサイトや生協の活発化
不要不急の外出を控えることがニューノーマルとなると、小売店なども売り上げに大きな影響があります。そこで注目されているのがEC。パソコンやスマートフォンから手軽に買い物ができるECは、これまで以上に利用者や利用額が増えていくことでしょう。
また食料品や生活必需品を扱う生協も、コロナ禍での需要が増加。今後は、外出せずに買い物をするのがニューノーマルになっていくでしょう。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング