消費者とダイレクトに繋がり、顧客起点で商品やサービスを展開していくD2Cビジネス。新型コロナウイルス流行前からももちろん注目されていましたが、コロナ禍においてさらに注目が集まっています。

では、その要因とはいったいどこにあるのでしょうか。SNS利用の拡大、外出自粛によるインターネットショッピングの利用頻度増加など、消費者の行動は、コロナ前と後では少しずつ変わってきているようです。

今記事では、これからのマーケティング戦略を考える上で知っておきたい、コロナ禍でD2Cに注目が集まっている理由をみていきましょう。

コロナ禍の消費者行動の変化

新型コロナウイルスの流行によって、私たちの生活に少なからず変化が訪れています。こうしたコロナ禍のライフスタイルの変化に伴い、消費者行動はどう変わり、D2Cビジネスにとってどんな影響を与えているのでしょうか?

まずはその点を見ていきましょう。

変化1:SNS利用時間の増加

image2.jpeg
画像出典:echoes「「新型コロナウイルス感染症拡大に伴う消費者のSNS利用実態調査」結果」

アライドアーキテクツ株式会社がコロナ流行の真っ只中にあった、2020年4月に実施した調査では、新型コロナウイルスの流行により、SNSの利用者が増えている実態が浮き彫りとなりました。回答者の約3人に1人が、外出自粛期間中のSNS利用時間が「増えた」「すごく増えた」と回答しています。

D2Cビジネスは、消費者とのコミュニケーションや情報発信などにSNSを積極的に活用しているのも特徴の一つ。SNSの利用時間が拡大することで、よりD2Cブランドが消費者と接触する機会を得ているとも考えられます。

image1.jpeg
画像出典:echoes「「新型コロナウイルス感染症拡大に伴う消費者のSNS利用実態調査」結果」

もう一つ、着目したいのがSNSごとの利用目的です。同調査では、TwitterやLINE、Facebookがコロナ関連のニュース等情報収集のために使われていたのに対し、Instagramが趣味や好きなことに関する情報収集に多く使われていたことも明らかになっています。

ファッション、コスメ、フードなどどちらかというと楽しみや趣味などを充実させる側面の強いブランドが多く進出しているD2C業界がInstagramを大いに活用していることを考えると、コロナによるSNSの利用動向の変化は、D2Cビジネスにとって追い風とも言える現象だったのかもしれない、と推測することもできるでしょう。

参考:
消費者は今企業SNSをどう見ている?「新型コロナウイルス感染症拡大に伴う消費者のSNS利用実態調査」結果発表

変化2:EC利用の増加

image3.jpeg
画像出典:「2020年5月新型コロナウイルスにおけるEC利用動向調査」

SNS利用時間の増加とともに、外出自粛によって増えているのがEC利用です。MMD研究所が公表している「2020年5月新型コロナウイルスにおけるEC利用動向調査」では、2020年3月に比べて、外出自粛期間となっていた同年5月のEC利用頻度は、約3割の人が「増えた」と回答しています。

外で買い物がしにくい状況の中、インターネットでの購買活動はさらに加速。今まで使っていなかったECショッピング潜在層がコロナ禍をきっかけに掘り起こされた可能性も大きいでしょう。

image4.jpeg
画像出典:「2020年5月新型コロナウイルスにおけるEC利用動向調査」

また、ECを使って購入されることが多い商品は何かを見てみると、「書籍」「ゲーム・おもちゃ」「家電」などの巣ごもり消費アイテムが上位にランキング。ファッションや化粧品も次いで多くなっています。

こうした状況もD2Cビジネスにとっては、好機。コロナ禍による購買活動の変化が、D2Cビジネスが注目を集めている理由となっているのです。