Webマーケティングに
強くなるメディア

  • ログイン
  • 会員になる
  • ログイン
  • 会員になる

  • 総合

    • 新着
    • Webマーケティング講座
    • 資料ダウンロード

    トレンドを知る

    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -

    体系的に学ぶ

    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典

    Info

    • 運営会社
    • 著者一覧
    • お問い合わせ
    • 広告掲載について
    • 広告掲載に関する規約
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード
  • トレンドを知る
    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -
  • 体系的に学ぶ
    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典
  1. Webマーケティングメディア ferret
  2. ニュース
  3. Ruby on Rails 初心者に贈る絶対に使いたくなるGem15選
  1. action
  2. URLをコピーしました

Ruby on Rails 初心者に贈る絶対に使いたくなるGem15選

  • 2016年8月19日
  • ニュース

Ruby on Rails(以下、Rails)には、アプリケーションの構築に必要なライブラリが数多くあります。
コマンド1つでパッケージをインストールしたり、削除したりできるので非常に便利です。

ただ、解説があまり充実していないケースも多く、初心者にとっては使い方に悩むポイントかと思います。

今回は、簡単な解説付きで初心者にオススメのGemを15個ピックアップしました。

Ruby on Rails初心者にオススメしたいGem15選

1. Devise

Webアプリケーションには必須の、 ユーザー 認証機能を作ることができるGemです。会員登録用 フォーム を作成や、メールや Facebook 等での認証も実装することができます。

ちなみに、WebサイトとWebアプリケーションの違いは、静的であるか動的(ログインなど)であるかによります。

参考:
[Rails] deviseの使い方 - Qiita

2. Kaminari

Railsで ページ ネーションといえばこのGemになります。長い文章の記事を ページ 分割して各ページへのリンクを表示してくれる機能です。表示件数やデザインも簡単に設定変更できます。

参考:
kaminariをBootstrap3、Rails4.2環境で使う![Ruby 2.3] - 酒と泪とRubyとRailsと

3. Active Admin

管理画面を簡単に作ることができるGemです。デザインも施されていて、パフォーマンスも良いです。基本的な利用範囲の管理画面なら、これだけで作成可能です。学習コストはかかりますが、カスタマイズもできます。

参考:
Rails 4 & Active Admin で、マスタCRUD系の管理画面を秒速で作る方法- Qiita

4. MailCatcher

開発中にメールの送信を確認したい場合に便利なGemです。開発用に仮のSMTPサーバーを構築します。実際には送信されないので、誤送信してしまうリスクもありません。

参考:
Railsでメールを送信する機能を実装する時はmailcatcherを使うと便利 - zakihayメモ

5. Paperclip

ファイルのアップロード機能を実装するGemです。シンプルで使いやすく、保存や削除などの設定も簡単に行うことができます。

参考:
RailsでPaperclipを使ってファイルをアップロードする - Rails Webook

6. Twitter Bootstrap

最近のWebサイトでよく使われている HTML / CSS デザインテンプレートのBootstrapも、Gemで簡単にインストール可能です。デザインに時間が割けない、あるいは苦手なエンジニアも、Bootstrapを活用すればレスポンシブで流行りのデザインを簡単に作ることができます。

使い方で参考になる情報:RailsにTwitter Bootstrapの導入と簡易な使い方 - Rails Webook

7. bootstrap_form

申し込み等のフォームを簡単に作ることができるGemです。simple_formの方が有名ですが、こちらは記述量が少なくて済むのでオススメ。

使い方で参考になる情報:Rails Bootstrap FormsというGemが便利そう – Qiita

8. split

ABテストを簡単に導入できるツールです。Viewだけでなくcontrollerでも呼び出すことが可能です。ダッシュボードもコマンド1つで表示させることができます。

参考:
RailsにA/BテストツールのSplitを導入する - Qiita

9. slim-rails

Ruby製の HTML テンプレートエンジンであるslimを使えるようにするGemです。Slimはコーディングを速くするだけでなく、コードを読み込むスピードも速くなります。初めだけ少し学習コストがかかりますが、ぜひ採用してみてはいかがでしょうか。

参考:
早い、簡単、生産的!? RailsのHTMLテンプレートエンジン Slim入門 - Rails Webook

10. sass-rails

こちらも導入することでコーディングが速くなるSassを使えるようにするGemです。Rails4ではデフォルトでインストールされています。ちなみに、 CSS からSassに変換してくれるツールもあります。

CSS 2 SASS/SCSS CONVERTER

参考:
Sass + Railsの基礎 - Qiita

11. annotate

各スキーマの情報を、ファイルの上部や下部にコメントしてくれるGemです。モデル内にどんなデータが入っているか書き出してくれるので、とても便利です。

参考:
schemaをmodelに書き出してくれるgem annotate

12. viewsourcemap

renderで呼び出したその前後に、それがどのpartialかをコメントで追記してくれるGemです。

参考:
gem「viewsourcemap」で、Render元のファイルをViewに表示する - Bye Bye Moore

13. Spring

ライブラリのロードを事前に行っておくことで、コマンドの実行時間を短くすることができるGemです。こちらもRails4にはデフォルトで入っています。

参考:
Railsの開発効率をあげる - Springを使ってRailsのコンソールコマンドの実行を早くする - Rails Webook

14. Pry

Rubyに標準で付属している ツール irbをコンソール上で実行することができるGemです。その場で表示させながらデバッグができるので、作業も非常に効率的です。

参考:
Railsの開発効率をあげる - Pryを使ってRailsのコンソールをパワーアップ & デバッグをする

15. better_errors

わかりやすいようにエラーを表示してくれるGemです。通常のRailsのエラー画面と違って、内容ごとに切り分けて表示してくれるので、これもまたデバッグを効率的に行うことができます。

参考:
Railsのデバックが捗るエラー画面 Better Errors 使ってみた! - 酒と泪とRubyとRailsと

まとめ

まずは、典型的なこれらのGemを使いながら慣れていくことで、欲しい機能のGemを導入する第一歩としていただければと思います。
独自のアプリケーションに必要な機能や、開発工数の削減につながる機能も、たくさんGemで見つかることと思います。

どれから手をつけたらいいのか分からないという方は、まずは今回ご紹介したものの中から試してみてください。

このニュースを読んだあなたにオススメ

もう怖くない!初心者でも覚えておけばLinuxが活用できる基本コマンド10選
Web担当者は必見!Googleのインデックスに与える影響要因5つ
【完全版】作業スピードで格段に差がつくIllustrator(イラストレーター)のショートカットキー150まとめ

このニュースに関連するカリキュラム

Webマーケティングとは
Webマーケティングとは
URL:https://ferret-plus.com/3518
Web マーケティング とは、 インターネット を介した顧客との関係づくりです。対面が主流だったコミュニケーションが、 インターネット 上でどんどんと広がっています。 マーケティング のノウハウというよりも、ビジネスの本質から考えていくとわかりやすいものです。

関連記事

  • コーディング不要で簡単にデザインパーツが作成できるCSSジェネレーター10選
  • 【全て無料】業務効率・生産性を向上させる!国内外のオンラインクラウドサービス60選
  • デフォルトのままじゃもったいない!Excel作業を効率化するソフトウェア10選
  • 初心者でもWeb制作ができる!CSSフレームワーク「Bootstrap」入門編
  • デザインいらず!誰でも簡単にオシャレなHTMLメルマガを配信できるテンプレート25選

関連記事

  • コーディング不要で簡単にデザインパーツが作成できるCSSジェネレーター10選
  • 【全て無料】業務効率・生産性を向上させる!国内外のオンラインクラウドサービス60選
  • デフォルトのままじゃもったいない!Excel作業を効率化するソフトウェア10選
  • 初心者でもWeb制作ができる!CSSフレームワーク「Bootstrap」入門編

この記事を読んだ方にお勧め、ferretの無料「Webマーケティング講座」

ferretでは、ニュース記事を毎日読むだけでは身につきにくいWebマーケティングの『体系的な知識』を学ぶことができる「Webマーケティング講座」コンテンツも用意しています。

解説を読むだけでなく、記入式のワークを埋めていくことで自社サービスを客観的に理解し、今行うべき施策を考える準備ができるように構成されたコンテンツです。Webマーケティングは何から始めたら良いか分からないという方、無料ですのでぜひのぞいてみてください。

この記事を書いた人

ferret編集部

ferret編集メンバーが不定期で更新します。
Webマーケティング界隈の最新ニュースからすぐ使えるノウハウまで、わかりやすく紹介します!
  
>> 著者詳細はこちら

Webマーケティングのノウハウ集をプレゼント!

【ferret】5つのマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全79ページ)

限定版の資料をダウンロードする(全79ページ)抜粋版のサンプルを読む(全3ページ)

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

SFAの導入"失敗"事例とその理由

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

SaaSの意味とは?何ができる?有名ツールも紹介

登録しておくとビジネスに役立つかも!?チェックしたいメルマガ13選

【機能・料金比較】SFAの失敗しない選び方

営業ナシでも選ばれるのはなぜ?ヌーラボのビジネスモデルを徹底取材

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは? 基礎知識やメリット・デメリットを解説

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

Twitterで売上予測、プロモーションはYouTube。タカラトミーのEC&Web戦略に迫る

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

「センスと根性で売る営業はもう終わり」ベルフェイスの目指すこれからの営業

無料ホームページ作成ツールはどれを選ぶべき?おすすめサービス15選

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

作りたいサイトによって選び方が違う!CMSの種類と特徴

Googleの「しごと検索」が日本でもリリース!求人検索に大きな影響が

現会員425,392人

ログインはこちら

おすすめ記事

コーディング不要で簡単にデザインパーツが作成できるCSSジェネレーター10選

【全て無料】業務効率・生産性を向上させる!国内外のオンラインクラウドサービス60選

デフォルトのままじゃもったいない!Excel作業を効率化するソフトウェア10選

初心者でもWeb制作ができる!CSSフレームワーク「Bootstrap」入門編

デザインいらず!誰でも簡単にオシャレなHTMLメルマガを配信できるテンプレート25選

エントリー

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by マケスト -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - Webマーケティング講座 -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典
  • 運営会社
  • 著者一覧
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • 広告掲載に関する規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
Webマーケティングに
強くなるメディア
© basic Incorporated.

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)

feedlyへの登録はこちら
その他のrssはこちら