今回は、最低限覚えておいたほうが良いHTMLタグを厳選してご紹介します。
HTMLは、WebエンジニアやWebデザイナーでなくとも確実に知っておくといいでしょう。
制作会社や社内エンジニアとのコミュニケーションがスムーズになります。

HTMLタグとは?

HTMLは「Hypertext Markup Language」の略で、テキストを「構造化」するための言語です。

「構造化」は「装飾」と認識しても良いでしょう。
テキストを太字や赤字にしたり、見出しをつけたり、表組みを作成したりなどテキストに関わるあらゆる装飾を表現する役割を持ちます。

HTMLタグの基本的な使い方

実際にHTMLタグを使うときは、基本的には適用範囲を指定する必要があります。(一部例外あり)

例えば見出しにしたいテキストがある場合は、該当テキストの始まりと終わりにHTMLタグを設置します。

以下より、表記例を見ながら覚えておきたいタグを確認していきましょう。

1.hタグ

hタグはHeadingの略で、見出しを付ける場合に使うタグです。

本で言うと、h1タグが中見出し・h2が章・h3が節というイメージです。

例:
<h1>中見出し</h1>
<h2>章</h2>
<h3>節</h3>

ホームページを作る場合、こちらのタグを使用した際に目立つように装飾する場合が多くあります。

2.aタグ

aタグはAnchorタグの略で、リンクを貼るテキストや画像を指定する目的で使用するものです。

また、タグ内にtarget="_blank"をつけることで新しいウィンドウで表示するかどうかを選択することが出来ます。

例:
<a href=”http://hogehoge.com” target="_blank">リンクを設置するテキスト</a>

3.imgタグ

imgタグはimageの略で、画像を表示する際に利用するタグです。なお、現在のところ表示できるのは「GIF」「JPEG」「PNG」の3種類です。これらのタグは状況により使い分けて下さい。

例:
<img src=”http://hogehoge.com/picture.jpg”>

4.brタグ

brタグはBreak(改行)の略です。その名の通り、テキストを改行する際に使用します。

例:
この後に設置したbrタグの箇所で改行されます。<br>
改行したい場所に上記のように設置して下さい。

5.uタグ

uタグは囲まれた箇所に下線(アンダーライン)を引くタグです。

例:
<u>この箇所にアンダーラインを引きます。</u>

6.bタグ・strongタグ

bタグは囲んだテキストを太文字にするタグ・strongタグは囲んだテキストを強調するタグです。

タグとも囲んだテキストを太文字にしますが、強調することが目的の場合はstrongタグを使用することが推奨されています。

例:
<b>囲んだ箇所を太文字にします</b>
<strong>囲んだ箇所を強調します</strong>

7.fontタグ

fontタグテキストの大きさや種類、色を指定するタグです。

大きさはsize属性・種類はface属性・色はcolor属性で指定します。

例:
<font face=”MS ゴシック” size=”11” color=”blue”>fontタグで囲った箇所のみ指定されたテキストになります</font>