ディレクターの方も、エンジニアの方も、新たなプロジェクトに取り掛かる際、全体像を説明するときに、図を描いて、それをもとにメンバーに対して説明する、というシチュエーションは多々あると思います。

ただ単に、それをテキストに起こして説明するよりも、図を用いて、補足程度にテキストを付け加えたほうが、聞く側にとっても印象的ですし、脳裏に残るはずです。
そうした際、すでにお使いの方もいるかと思いますが、資料作成等に役立つ描画ツールがあります。ワイヤーフレームも、説明図も、フローチャートも、システム構図も、誰でも簡単に描くことができます。

今回は、使いやすいドローイングツールを集めました。「汎用系ツール」のほか、図解するときによく使われる「マインドマップツール」や「シーケンス図ツール」についてもご紹介します。

汎用系ツール

1. Cacoo

01_Cacoo.jpg
https://cacoo.com

Cacooは、ディレクターの方であれば「ワイヤーフレーム」や「プレゼンテーション」に使えるグラフ、エンジニアの方であれば必要不可欠な「フローチャート」作成で重宝するツールです。そのほかにも、「サイトマップ」や「マインドマップ」にも使えるドローイングツールで、無料登録さえすれば使うことができます。
ただ、無料版では25個までしかデータ作成することができず、書き出し形式はPNGのみというルールがあるので、仮に有料版に切り替える際は¥490/月~となります。

2. draw.io

02_draw.io.jpg
https://www.draw.io/

こちらは、「日本語対応」「書き出し方法が豊富」という点で特徴をもつドローイングツールです。
インストールする必要がなく、会員登録しない状態で利用でき、さらに完全無料というのが他のツールには強みです。そのほか、フローチャート、組織図、回路図、ワイヤーフレームなど基本的なものは作図でき、ステンシル・シェイプが多く用意されています。

3. gliffy

03_gliffy.jpg
https://www.gliffy.com

gliffyは無料版と有料版が存在します。無料版は、出力形式が「.gliffy」という独自形式のみですが、有料版であれば、png、jpeg、svgで書き出すことが可能です。デフォルトで登載されているテンプレート数は「1. Cacco」より劣りますが、フローチャートやネットワークダイヤグラムなど、各種テンプレートが備わっています。ちなみに無料版は15日間しか使えないため、長く利用するのであれば有料版がオススメです。