語学スキルとお金が無くても、海外ビジネスで活用できる翻訳ツール7選
つい先日、大きく話題となった中国の大手ショッピングモールAlibaba(アリババ)。世界最大の上場を果たし、この上場によって手に入れた資金は約250億ドルと言われています。
東南アジアを中心にネットショップ市場は急成長しており、2018年には東南アジア6ヵ国(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)におけるBtoC(企業と消費者)におけるネットショップの市場規模は、2013年の70億米ドルから2018年には345億米ドルになると予想されるほどです。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/asiacolumn/20140827/412969/
注目せざるを得ない海外市場ですが、日本の事業者が進出する際に、最も障壁となるのが言語の問題です。
そのため、最近では中国語対応の翻訳ツールなどが人気となっており、翻訳ツールの需要がますます高まりそうです。
今回は、無料で活用できる翻訳ツールについてまとめました。
Skype Translator
Microsoft社が開発する翻訳ツールです。驚くべきは、インターネット電話サービスのskypeを使ってリアルタイムで翻訳できるところです。現在は、プレビュー版ということもあり、英語とスペイン語のみの対応ですが、最終的には45を超える言語が対応される予定になるので要注目の翻訳ツールです。
Google翻訳
最も王道の翻訳ツールです。ブラウザ上でサクっと翻訳したい場合などに最適です。
なにより使い方がシンプルで使いやすいというのも特徴です。
https://translate.google.co.jp/?hl=ja
対応言語数:80
ちなみに、ブラウザでChromeを利用している方であれば、アドオンも利用することができます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-translate/aapbdbdomjkkjkaonfhkkikfgjllcleb?hl=ja
Worldictionary Lite
スマートフォンの翻訳アプリです。このアプリの特長的な機能として、翻訳するための文章を入力する必要がないところです。翻訳するために行うことは、カメラのレンズに写すだけ。
出先のちょっとした翻訳などには、便利そうなツールです。
https://itunes.apple.com/jp/app/worldictionary-lite-shun-jian/id536491559?mt=8
対応言語数:22
iVoiceスピーチ翻訳
こちらもスマートフォンの翻訳アプリです。アプリを起動し、スマートフォンに翻訳したい言葉を話すだけで、翻訳する事が出来ます。
また、レストランや銀行でよく使う慣用句なども登録されているので、使いたいフレーズはそちらから使用することができます。
Weblioポップアップ英和辞典
Chromeのアドオンで使える翻訳ツールです。見ているページの翻訳したい箇所をドラッグするだけでポップアップで翻訳文が表示される機能です。また、辞書登録もできるので英会話の勉強にも活用できます。
通訳要らず
スマートフォンの通訳アプリです。基本機能としては、文字を入力して翻訳することができます。特徴としては、ネット環境がなくても10,000以上のフレーズを、表示させることができます。
「良いレストランはありますか?」といった日常会話で使えるフレーズ集、発音の自信が無くても、見せるだけで伝えられる実用性の高さがおすすめです。
対応言語数:28
https://itunes.apple.com/jp/app/tong-yi-yaorazu/id514586393?mt=8
PowerPoint ミニ翻訳ツール
PowerPointで標準で使える機能の1つに翻訳ツールがあります。
意外に知られてない機能で、単語または語句の発音を音声で再生することもできます。
ちなみに、ミニ翻訳ツールはPowerPointだけでなく、OfficeソフトのOneNote、Outlook、Wordにも搭載されています。
詳しい使い方はこちら:http://goo.gl/9Wmf8Q
まとめ
ビジネスのみならず、海外旅行や語学学習にも活用できそうなツールが無料で使えるのは嬉しいですね。
特に、始めにも紹介したSkype Translatorに関しては、日本の事業者が海外市場に進出する際の障壁を大きく下げるほどの可能性があるのではないでしょうか。
今後の動向に注目です。
このニュースを読んだあなたにおすすめ
Webマーケティングとは
Webマーケティングの基礎~3C分析を使ってみよう
マーケティングの基本である市場分析とポジション
このニュースに関連するカリキュラム
- BtoC
- BtoCとは、Business to Consumerの略で、企業と消費者間の取引のことを言います。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ポップアップ
- ホームページにおいてポップアップとは、現在見ているホームページの上に、重なるような状態で、新たな画面が開き、その最前面面に表示されることを言います。より目立つ、注目を集めることが出来る反面、見ている画面を遮るように表示されるので、不快に受け取られる傾向があります。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング