Web担当者やマーケターなどビジネス領域で活躍する人間は、常にインプットに必要なアンテナを広く張る必要があります。

それは競合となる事業にはもちろん、時には業界全体の動きを見るため、国外の技術動向にも…。

しかし、国外の技術動向に関する資料のほとんどは英文で書かれているため、英語を読み慣れていない方にとっては、情報一つ調べるのにも苦労することでしょう。

そこで今回は、Google翻訳を使ってWordやPDFといった形式で書かれた英文資料を一瞬で翻訳する方法を紹介します。

英文資料が読めなくて困っているという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

英語が苦手な方でも安心!海外記事を簡単に読み解くには?

kurokawa03_-_2.jpg

日本では、英文を読むことを苦手とする方も多いでしょう。文章構造が英語と日本語で異なり覚えづらいのはもちろん、日常的に使う場面がそもそも限定されているからです。

とくに言語は、文脈や話の流れを抑えつつ単語を推測し覚えていくので、そもそも英文を見慣れない環境下では単語を覚えることすら難しいというもの。

そこで、英語が苦手なWEB担当者やマーケターは、海外記事を読む際、見慣れた日本語へ一度変換してから読み始めましょう。

Google翻訳で英文翻訳する方法

Google翻訳

今回英文を翻訳するにあたって使うのが、翻訳ツールでおなじみ「Google翻訳」。これを使うことで、翻訳したい英文をまとめて翻訳します。

用意するものは、大きく分けて以下の2つ。

  • Web上に公開されている「Google翻訳」ツール
  • 英文で書かれたWordやPDF文書

ここでのポイントは、アプリ版ではなくデスクトップ版の「Google翻訳」ツールであること。アプリ版では、WordやPDF文書をアップロードする機能は搭載されていないので、デスクトップ版の「Google翻訳」を使っていく必要があります。

kurokawa03_-_4.jpg

用意ができたらさっそく翻訳していきましょう。今回使うのはこのファイル。「This is a test.」で埋め尽くされた言語群を日本語へ和訳していきます。

kurokawa03_-_5.jpg

まずはWebサイト上に公開されている「Google翻訳」を開きましょう。すると、画面左上の「テキスト」横に「ドキュメント」というタブがあるので、クリック。

kurokawa03_-_6.jpg

翻訳タブから切り替えたら、ドキュメント選択画面が出るので、「パソコンを参照」をクリック。指定のWordやPDF文書を選択し、アップロードします。

kurokawa03_-_7.jpg

最後に「翻訳」ボタンを押せば翻訳完了です。

kurokawa03_-_8.jpg

実際に表示してみるとこのとおり。とりあえず読めるレベルまで日本語へ変換できました。