支離滅裂な調査をしていませんか?アンケート調査票構成の3つのポイント
調査票構成のポイント2:設問の並び順を工夫する
調査票を作成する際に、思いついた質問から並べてしまうのは得策ではありません。
回答者にとって回答しやすい並び順を心がけましょう。
2-1.関連する内容はできる限り続けて設問項目を設定する
特に意図がない限り、関連する項目は続けて設問を設置するようにしましょう。
回答者にとって頭に入りやすく、スムーズに回答することができます。
2-2.回答しやすい項目から順に回答しづらいものを構成する
調査票の最初に回答しづらい設問が設定されていると、回答者が難しさを感じてそこから先に進まない可能性があります。
【例】
問1.以下の動物のうち、あなたが今までに自宅で飼ったことのあるペットを全てお答えください。
・犬
・猫
・うさぎ
・ハムスター
・鳥
・その他
問2.あなたがペットを飼う理由を以下のうち3つお答えください。
・家族として共同生活を送りたいから
・日々の生活の癒しとして
・子供の情操教育のため
・その他(自由回答)
このように、選択肢で回答するような比較的取り組みやすいものから観念的な回答を求める難しい設問へと誘導するようにしましょう。
また、*関連する項目から深めていくことで、具体的に想像しながら回答することが可能です。*例のような設問順にすれば、「過去に飼ったペット」を想定しながら「ペットを飼う理由」を考えられるので、答えやすくなるでしょう。
2-3.回答を誘導する設問順にしない
正確な回答を得るためには、回答を誘導するような設問順にしないようにしましょう。
【例】
問1.あなたは犬の中では、どの犬種が好きですか?
・柴犬(日本犬)
・チワワ
・コーギー
・ゴールデンレトリバー
・その他
問2.今後、ペットを飼うとしたらどんな動物を飼いたいですか?
・犬
・猫
・うさぎ
・ハムスター
・鳥
・その他
上記の例では、回答者の脳内には問1の「犬」という単語が残り、問2の飼いたいペットに関する質問であっても「犬」と回答してしまう危険性があります。
このような誘導を繰り返すと、調査を行う側にとって自由に結果を操作することになってしまいます。
事実を正しく調査するためには、誘導を行わないようにしましょう。
調査票構成のポイント3:全体の調整を行う
複数の設問を含んだ調査票は、設問同士での統一感を持たせることも大切です。
「単語の名称を統一する」「語尾を統一する」など、一定のルールを持たせるようにしましょう。
3-1.重複なく、漏れもない調査項目を設定する
似たような内容について回答を求める設問を複数設置しないようにしましょう。
【例】内容が重複した設問
問1.あなたが日頃、使用しているパソコンを以下のうち2つお答えください。
・デスクトップパソコン
・ノートパソコン
・タブレットPC
・その他
・使用していない
問2.あなたが日頃、使用している情報通信機器はなんですか?
・スマートフォン
・デスクトップパソコン
・ノートパソコン
・その他
・使用していない
上記の例では設問文は異なっているものの、回答内容はほぼ同じです。
このような場合は設問を統合するなど、シンプルな構成を心がけましょう。
また、聞くべき内容の抜けにも気をつけます。
自社の求めている情報と設問が含んでいる内容にズレがないか確認しましょう。
3-2.複数の設問の中で、矛盾する選択をできないようにする
すべての回答者が矛盾なく全て回答してくれるとは限りません。
設問と設問の間に、矛盾が発生しないようにしましょう。
【例】
問1.あなたが日頃、使用しているパソコンを以下のうち2つお答えください。
・デスクトップパソコン
・ノートパソコン
・タブレットPC
・その他
・使用していない
問2.あなたが過去に一回でも利用したことのがあるパソコンを以下のうち全てお答えください。
・デスクトップパソコン
・ノートパソコン
・タブレットPC
・その他
・過去に一度も利用したことはない
この設問では問1で「デスクトップパソコン」と回答した場合、現在すでにデスクトップパソコンを使用しているため、問2でも必ず「デスクトップパソコン」と回答があるはずです。
ですが、回答者によって投げやりに回答してしまい「過去に一度も利用したことはない」と答える場合もあります。
問1の回答に合わせて問2で選べる選択肢を変えるようにアンケートシステムを組んだり、設問自体の見直しを考えましょう。
また、問1で「使用していない」と答えた人は、「デスクトップパソコン」や「ノートパソコン」などの他の選択肢を選ぶことはありえません。
「使用していない」という選択をした時点で他の選択肢を選べないようにするなどの工夫をしましょう。
3-3.回答不要な設問には回答しなくても良いように設定する
下記の設問を読んでみてください。
【例】
問1.あなたが過去に飼ったことのあるペットを以下のうち3つお答えください。
・犬
・猫
・うさぎ
・ハムスター
・鳥
・その他
・ペットを飼ったことはない
問2.ペットのエサ代には月平均でいくらかかっていますか?
・1000円以下
・1001円から1999円以内
・2000円以上
この例の場合、問1で「ペットを飼ったことはない」という人は、問2のペットのエサ代について回答できるはずはありません。
設問を飛ばせるようシステムを組んだり、「問1で◯◯を選んだ方のみお答えください」といった案内文を掲載するようにしましょう。
参考:
[調査票チェック項目|NTTコムリサーチ]
(http://research.nttcoms.com/service/check.html)
[調査票の作成|なるほど統計学園高等部]
(http://www.stat.go.jp/koukou/howto/process/proc2_2.htm)
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング