
Web(ウェブ)・TV(テレビ)会議システム8選!無料で画面共有も
今回は、無料で使えるWeb会議ツールをご紹介します。テレビ会議との違いや、有料版と比べてどのような機能制限があるのかを押さえながら、自社に合ったツールを選択しましょう。
Web会議とは
Web会議とは、パソコンでネットに接続することで音声と動画をリアルタイムにやり取りできるシステムを指します。
類似のものとしてテレビ会議が挙げられますが、この2つの最大の違いは接続様式の違いです。では、接続様式の違いとはどのようなことを指しているのでしょうか。
テレビ会議は、電話のように回線同士が直接つながることで連絡を可能にしています。そのため、比較的接続は安定しており、音が途切れたり動画が乱れたりする可能性は低いでしょう。
一方、Web会議はパソコンからネットに接続し、サーバーを介して連絡を取り合っています。その影響からネットの接続環境が悪くなれば、音声や動画は上手く表示されなくなってしまいます。
Web会議に必要な設備
このように接続様式が異なるため、必要となる設備も変わります。
テレビ会議は回線につなぐために専用の機械が必要となり、多くは会議室に備え付ける形式で提供されています。そのため、本社と支社の会議室をつなぐ場合のような、大人数で安定した接続が求められる重要な会議に向いていると言えるでしょう。
Web会議は、ネット接続環境と、音声を拾うマイクと動画を撮影するためのカメラがあれば利用できます。カメラもマイクも内蔵されているパソコンであれば、それ1つで会議を始められるでしょう。
また、パソコンを操作しながら会話できるので、資料のやり取りもスムーズに行える点がメリットです。
両方ともに共通した設備としては、大きな会議室であっても音を拾うことができる集音マイクや、全体を見渡すことのできる専用のカメラなどが挙げられます。
想定している状況に合わせて、どのような設備が自社に必要なのかを考えるようにしましょう。
参考:Web会議とテレビ会議の違いとは?Web会議教室 第1回
テレビ会議とは? Web会議との違いやよくある疑問を徹底解説
テレビ会議とWeb会議の違い
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング