【404?503?】Web担当者なら知っておくべきHTTPステータスコードとは
ネットサーフィンをしていてたまに見かける404 Not Foundのような数字。
これはHTTPステータスコードで、ホームページにアクセスしたとき、そのページの状態をサーバーが3けたの数字で表したものです。数字の意味を理解していれば、エラーが発生している数字が表示されたとき素早く対応でき、ユーザーのストレス軽減につながります。
今回はHTTPステータスコードの意味や種類についてご紹介します。
HTTPステータスコードとは
HTTPステータスコードはホームページを表示させるときに使われるものです。
私たちがサイトを見たいときは、ブラウザを使ってURLにアクセスします。サイトを表示させるためのリクエストをサーバーに送り、サーバーからはサイトを表示するためのHTMLファイルが返ってきます。
サーバーからファイルと同時に返ってくるものが、HTTPステータスコードで、3けたの数字で表記されます。
HTTPステータスコードの種類
HTTPコードステータスコードは以下の5つに分類できます。100番台、200番台、300番台はブラウザとサーバーとのやりとりが正常に作動したことを表すコードなので、サイトに表示されることはありません。気をつけて見ておく必要があるのは、HTTPエラーコードと呼ばれる400番台や500番台です。
100番台 案内
100番台はリクエストを受け取り、処理中であることを表しています。
200番台 正常処理系
200番台はリクエストを受け取り、処理が成功したことを表しています。
300番台 リダイレクト系
リクエストを成功させるには追加の処理が必要であることを表しています。
400番台 リクエストエラー系
クライアントからのリクエストに失敗したことを表しています。よく見かけるコードは下記の4つです。
・400 Bad request リクエストにエラーがあったときに表示されるエラーです。
・401 Unauthorized アクセスしたサイトの閲覧権限がないときに表示されるエラーです。
・403 Forbidden サイトにアクセスすることを禁止されたときに表示されるエラーです。
・404 Not Found サイト自体が見つからないときに表示されるエラーです。
500番台 サーバーエラー系
サーバーがリクエストに失敗したことを表しています。よく見かけるコードは下記の2つです。
・500 Internal Server Error サーバー内部でエラーが発生したときに表示されるエラーです。
・503 Service Unavailable アクセスが集中してしまいサーバーが処理できないときに表示されるエラーです。
HTTPエラーコードが起こったときの対処方法
| エラーコード名 | 対処方法 |
|-------|--------------------------|--------------------------|
| 400 Bad request リクエストにエラーがあったときに表示されるエラー。 | 使用するブラウザを変更する。使用するデバイスを変更する。 |
| 401 Unauthorized アクセスしたサイトの閲覧権限がないときに表示されるエラー。 | 会員登録の情報を確認する。 |
| 403 Forbidden サイトにアクセスすることを禁止されたときに表示されるエラー。 | アクセス権限を確認する。アクセス元のリンクを確認する。 |
| 404 Not Found サイト自体や、ページが見つからないときに表示されるエラー。 | URLを確認する。 |
| 500 Internal Server Error サーバーの内部でエラーが発生したときに表示されるエラー。 | サーバーエラーの原因を調べる。 |
| 503 Service Unavailable アクセスが集中してしまいサーバーが処理できないときに表示されるエラー。 | サイト上で負荷を減らす。サーバーの変更を検討する。 |
意図的にページを削除してエラーコードを表示させる場合は問題ありません。
403 Forbidden, 500 Internal Server Error, 503 Service Unavailableのような、本来なら正常に表示されるようなページに予期せずエラーコードが表示されてしまった場合は、コードの意味を確認して慎重に対処しましょう。
HTTPステータスコードを調べるツール
引用:Bulk URL HTTP Status Code, Header & Redirect Checker — httpstatus.io
HTTPステータスコードを調べるツール、HTTP Status Code Checkerを使えば簡単にホームページのステータスコードを調べられます。
調べたいURLを入力して、真ん中にある青いSubmitのボタンを押します。
数秒でステータスコードを診断できます。
まとめ
HTTPステータスコードの意味をどのくらいご存知でしたでしょうか?
エラーコードが表示されても、意味を理解していればあせることはありません。必要な場合には冷静に対処しましょう。
また、エラーコードの一つ、404 Not Foundページを独自に設定しているユニークな企業があります。404エラーページを無機質なままにしている方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
参考:
404エラーとは〜今さら聞けない基礎知識と原因の対処方法を解説
エラーが発生したら素早く確認して対応する。いっけんマイナスイメージなエラーページをうまく利用して楽しませる。そういうユーザー目線の小さな工夫こそが、ホームページのファンを生み出す一歩になるかもしれません。
- HTTP
- HTTPとは、HTMLで記述されたWebページなどの情報を、WebサーバーとPCなどのクライアント端末間でやり取りする方法を定めた通信手順のことです。Hyper Text Transfer Protocolの略です。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- HTTP
- HTTPとは、HTMLで記述されたWebページなどの情報を、WebサーバーとPCなどのクライアント端末間でやり取りする方法を定めた通信手順のことです。Hyper Text Transfer Protocolの略です。
- HTTP
- HTTPとは、HTMLで記述されたWebページなどの情報を、WebサーバーとPCなどのクライアント端末間でやり取りする方法を定めた通信手順のことです。Hyper Text Transfer Protocolの略です。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- HTML
- HTMLとは、Webページを記述するための言語です。"HyperText Markup Language "の略です。"<"と">"にはさまれたさまざまな種類の「タグ」によって、文章の構造や表現方法を指定することができます。
- HTTP
- HTTPとは、HTMLで記述されたWebページなどの情報を、WebサーバーとPCなどのクライアント端末間でやり取りする方法を定めた通信手順のことです。Hyper Text Transfer Protocolの略です。
- HTTP
- HTTPとは、HTMLで記述されたWebページなどの情報を、WebサーバーとPCなどのクライアント端末間でやり取りする方法を定めた通信手順のことです。Hyper Text Transfer Protocolの略です。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- HTTP
- HTTPとは、HTMLで記述されたWebページなどの情報を、WebサーバーとPCなどのクライアント端末間でやり取りする方法を定めた通信手順のことです。Hyper Text Transfer Protocolの略です。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- HTTP
- HTTPとは、HTMLで記述されたWebページなどの情報を、WebサーバーとPCなどのクライアント端末間でやり取りする方法を定めた通信手順のことです。Hyper Text Transfer Protocolの略です。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング