*「市場内の競争から抜け出したい」あるいは「市場の中でトップシェアを得たい」*と考えたことはありませんか?
そんな人にとって学びたいビジネス用語の1つに「ニッチ」という言葉があります。
ニッチとは、小さな分野で成り立つ産業またはそういった産業を目指す戦略を指します。
隙間産業とも呼ばれ、市場規模は小さいながらも圧倒的なシェアを誇る企業が多く存在するのが特徴でしょう。

今回は「ニッチ」とは何か、またニッチ産業の事例を紹介します。
ニッチと聞くと、小さな市場に止まっている企業というイメージもあるかもしれません。

ですが、2013年には世界で活躍するニッチ企業を*「グローバルニッチトップ企業100選」*として経済産業省が選出するなど、ビジネスの上でも評価を受けています。
ぜひこの機会に独自の強みを持つ企業から、自社の戦略に活かせるよう学んでいきましょう。

参考:
[グローバルニッチトップ企業100選(GNT企業100選)]
(http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/gnt100/)

ニッチとは

ニッチ(niche)とは、もともと西洋建築で彫像などを置くために設けられた窪みの部分を指し*「隙間」*を意味します。

経済分野では「ニッチ産業(隙間産業)」や「ニッチマーケティング」といった言葉があるように、既存の企業が進出していない、小さな分野や市場に対して使われています。

こういった小さな市場を狙う戦略を「ニッチ戦略」や「ニッチマーケティング」といい、マーケティング戦略の1つとして用いられてきました。

これは経済学者のフィリップ・コトラーが提唱した競争地位戦略が元となっています。

コトラーは小規模な市場内で一定のシェアを獲得していくポジションを*「ニッチャー」*と位置づけ、特殊な需要や受注生産に対応したサービスを提供していくことで専門化がはかれるとしました。

参考記事
マーケティングの基本である市場分析とポジション

参考:
[10分でわかる「ニッチ」|三省堂辞書サイト]
(http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/10minnw/026niche.html)
リーダー企業と戦わず、「ニッチ」を狙え|DIAMONDハーバードビジネスレビュー

ニッチな市場は成長が限られる?

「市場規模が小さければ、いつか頭打ちになって企業としての成長が止まってしまうのではないか」という疑問もあるでしょう。

こういった問題に対する1つの解決策として「グローバルニッチ」という考え方があります。グローバルニッチとは、たとえ国内では小さな市場であっても世界規模でみれば大きな市場になるという考え方で、特に中小の製造業などでも注目を浴びています。

2013年に経済産業省では世界で活躍で活躍できるニッチ企業を*「グローバルニッチトップ(DNT)企業100選」*として選出しており、ビジネスにおいても注目の存在と言えるでしょう。

参考:
[第3節 グローバルニッチトップ企業100選]
(http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2016/html/honnbunn/201053.html)