*AI(人工知能)*のおかげで、さまざまな分野で仕事が効率化しています。
もちろん、AIのような技術を活用した機械化や自動化によって仕事が奪われたり、変化を余儀なくされるという主張もありますが、対立関係だけでは語ることはできません。

AIを使うことで、好みの服をチョイスしてもらったり、ダイエット中の献立を考えてもらったり、今後成長が期待できる銘柄の株を保有資産に応じてポートフォリオ化したりすることが簡単になります。

さらに、AIはデザインの世界にも進出してきています。
写真や動画を解析するのはもちろん、AIは絵を描いたりホームページをデザインしたりすることもできるようになりました。

もしかしたら、これまでデザインを仕事にしていた人たちは、仕事が奪われるのではないか、と心配になっているかもしれません。
しかし、作ることだけがデザイナーの仕事だけではないと言われていますが、デザイナーは何をデザインすべきなのでしょうか

今回は、デザイナーとしてのAIと、従来のデザイナーの再定義について考えてみたいと思います。

AIによって便利になったデザインの仕事

1. ホームページ作成

pagecloud.png
出典:PageCloud

ホームページを無料で作成できるWebサービスにWixがありますが、Wixでは「ADI (人工デザイン知能=Artificial Design Intelligence)」と呼ばれるAIを使って、簡単に高品質なホームページを作成するサービスを発表しました。

また、The Gridでは、「Molly」と呼ばれるAIによって、24時間365日、美しいレイアウトでホームページを作成してくれます。

PageCloudも同様に、SEOにも優しいホームページを、いくつかの質問に答えるだけで作れてしまいます。

こうしたサービスが一般化すれば、ホームページビルダーやDreamweaverなどのソフトを使ったり、テキストエディターを使って冗長なコーディングを行わなくても、ホームページが簡単に作成できてしまいます。
その意味では、Webデザイナーの仕事は岐路に立たされています。

2. ロゴデザイン

logo.jpg
Logojoyに作ってもらったferretのロゴマーク

ロゴデザインの世界でも、AIの活用は進んでいます。

この分野では、Traitor BrandsLogojoyLogojoyなどがAIや機械学習のノウハウを活用して、豊富なバリエーションの中からロゴデザインを作成してくれます。
しかも、こうしたサービスは、サービスや企業の名前を入力して、好みを答えていくだけで、3分もあれば作成できます。

これまでデザイナーに2週間以上もかけて発注していたのが、時間もコストも短縮されてしまいます。
Illustratorのような専用ソフトを使わなくてもいいので、専門家でなくとも気軽に扱うことができる反面、ロゴデザインを仕事にしていた人々にとっては別の方向性を考える必要性が出てきました。