
コピーライティングを学ぶ!圏外コピーライターに聞く「ことばのアイデア」発想法
まとめ -「ことば」が大きなムーブメントを作ることもある -
銭谷さんは、2015年に「バレンタインを“好き“について考える日に。」というコンセプトのもとで、写真家 青山裕企さん、日本セクシャルマイノリティ協会と共に「“好き“に変はない展」という展示会を開きました。
銭谷さんはコンセプトを設定し、クラウドファンディングを実施。開催費用を集めると同時に、ソーシャルメディアで多くの人の共感を集めました。多くの来場者が展示会で感じたことをコメントに残し、大きな話題となりました。
この展示会を実施した結果、日本セクシャルマイノリティ協会が受ける寄付金は前年と比較して大きく伸びたそうです。「ことばのアイデア」が、事業や活動にとっても必要なことであることを証明した事例です。
「ことばのアイデア」は、単に情報を伝達するだけではなく、人々の行動を促し、大きなうねりを作り出すこともできます。企業の担当者の方々も、「ことば」を大切にしながら、伝えたいメッセージをブラッシュアップしてみてください。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング