
明日までにノベルティを用意したい方必見!即日出荷対応のノベルティサイト7選
秋は展示会やイベントが開催され、マーケティングや販売促進の担当者にとって作業に追われる季節なのではないでしょうか。
会場の手配やスペースの設営、資料の準備などに追われて、つい後回しにしている作業が多くなってはいませんか?特に参加者に配るノベルティはネット上で手配できるため、開催直前まで手をつけられていないといった方も多いでしょう。
今回は、発注当日に商品を出荷可能なノベルティサイトをご紹介します。
ネット上で手配完了するとは言え、後回しにしているうちに開催日に間に合わなくなってしまったら本末転倒です。開催直前でもオリジナルグッズを作成できるサイトを紹介するので、ぜひ忙しさに追われてノベルティグッズの手配が済んでいない方は参考にしてみてください。
利用する前に知っておきたい出荷日と納品日の違い
特にイベント開催日が迫っている場合、ノベルティを発注する際に気になるのが納品のタイミングです。サイトによっては「出荷日」の他に「納品日」を記載している場合があります。誤って発注しないためにも、この2つの違いは覚えておきましょう。
出荷日:工場や制作会社から商品が発送される日
納品日:納品先に商品が到着する日
出荷日と納品日は上記のように意味が異なります。特に出荷日のみ記載されているノベルティサイトに発注する際には、どの地域から出荷され、自社にはいつ届くのか見通しを立てとく必要があります。
なお、製造工場に赴き、直接商品を受け取る場合は出荷と納品がイコールとなる場合もあるので注意してください。
オリジナル商品が作成できるノベルティサイト
会社名やサービス名を入れたオリジナルのノベルティを作成したい場合でも、開催が明日に迫っている状況ではオリジナルグッズは難しいからと諦めてしまう方もいるかもしれません。オリジナルグッズであっても、商品や受け取る地域によっては注文した当日に受け取ることが可能なサービスもあります。
1.Suprint(スプリント)
「Suprint(スプリント)」はチラシや冊子の印刷サービスのほか、うちわやクリアファイルなどのオリジナルグッズも取り扱っています。
東京23区内に限り、当日10:00までの入稿で18:00前後に工場出荷が可能です。都内の工場から出荷されるので、23区内であれば当日に商品を受け取れるでしょう。
当日出荷に対応している商品はチラシ・ポスター・中綴じ冊子・名刺・ホチキス留め会議資料などに限られます。
2.たおる本舗
http://www.yutaka-towel.com/scene/novelty/
「たおる本舗」は会社名やサービス名を入れたオリジナルタオルを作成できるサイトです。
注文内容によっては、注文したその日中の出荷が可能です。
ただし、生産を行っている工場は香川県に所在しており、こちらの工場からの出荷となるため場所によっては納品までに時間がかかる場合があるので注意してください。
3.バンフーオンラインショップ
https://www.vanfu.co.jp/sokujitsu/
「バンフーオンラインショップ 」はチラシや名刺、ポスターなどの印刷のほか、紙袋やシールなどのオリジナルグッズが作成できるサイトです。
東京23区に限り当日発送に対応しており、平日10時までに入稿した場合、最短で当日18時より出荷可能です。23区内に所在する13店舗での受け取りも可能なので、近くに店舗がある場合は店頭での受け取りを利用するのもいいでしょう。
当日配送には名刺、ポスター、チラシなどに対応しています。
参考:
[即日・当日サービス|印刷通販サイト バンフーオンラインショップ] (https://www.vanfu.co.jp/sokujitsu/)
4.東京カラー印刷(TCP)
「東京カラー印刷(TCP)」は都内に3工場を展開する印刷会社です。
首都圏に限り、以下の特急プランを用意しています。
1.店頭受け渡し…最短120分で作成するプラン。北千住工場にて受け取り。
2.特急3時間仕上…3時間で作成するプラン。東京都内23区内限定。
3.首都圏翌日お届け便…東京都(離島を除く)・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城・山梨の1都7県が対象。注文日の翌日に配送。
また、店頭受け渡しの場合でも、対象商品は中綴じ冊子やチラシのほか、卓上カレンダーなど幅広く対応しています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング