皆さんご存知でしょうか。ビジネスシーンにおいてコミュニケーションが占める割合は"60%以上"と言われています。

実はこれ、重要度という点では今も昔も変わっていません。かつてビジネスコミュニケーションの主役は電話でした。それが次第にメールになり、その後10年以上が経過した現在では、リアルタイムで即効性があり、より双方向なやり取りが実現できる「ビジネスチャット」に注目が集まっています。

本記事ではビジネスチャットが変えるワークスタイルという観点から、ビジネスチャットがもつ特徴を踏まえ、"ビジネスシーンにどのような影響を与えるのか" *"どのようなメリットをもたらすのか"*を実例を交えながらご紹介します。今回のテーマは"ビジネスチャットと新卒採用"です。
  

新卒採用の現状と課題

今夏もそろそろ終わりを迎えようとしている今、なぜ"新卒採用"をテーマに?と思われた方も少なくないはずです。

ただ、実は各企業の人事部門の方にとっては将来を見据えた上でこの時期にどれだけ種蒔きできるかが重要となります。それが、秋冬にかけて旬を迎えるインターンシップです。つまり、翌年3月からピークを迎える"採用活動の準備"は、まさにこの時期から仕込みが始まります。
  
さて、ここからが本題です。

新卒採用は近年「売り手市場」だと言われ続けています。採用予定数のデータを見てみると、16年卒実績→17年卒実績では8%増加。17年卒実績 → 18年卒予定では17.8%の増加が見込まれていて、ますます「売り手市場」である点が浮き彫りになっています。

参考:
2018年卒 マイナビ企業新卒採用予定調査

1990年初頭のバブル崩壊や2000年初頭のリーマンショックの影響から"就活氷河期"といわれた一昔前とは異なり、当時の方からすると羨ましい状況ではありますが、一方で採用基準を厳しくするという企業の割合は増加傾向にあります。

企業側からみると採用自体は売り手市場になり、より新たな優秀な人材の確保という面で各企業と厳しい戦いを強いられるようになりました。ただ、それでも採用基準自体は緩めずにより良い人材を求めていく方向性に変更はなさそうです。

採用を受ける側からみると、売り手市場かつ採用基準も引き締められている中で長期化する新卒採用期間により、多くの企業から内定をもらった上でしっかり吟味していくというスタイルが、今後も浸透していくことが予想されます。

・ 多くの内定企業から自社をいかに選んでもらうのか?
・ どうやって内定者をフォローするのか?

このように採用活動においても”コミュニケーション”が非常に重要であると考えられ、また課題と感じている企業も多いようです。また、そのため各企業では積極的に"内定辞退対策"に取り組む風潮がみられ、主に下記のようなコミュニケーション施策を実施しているようです。

1位 懇親会(飲み会)64.4%
2位 誓約書の提出 57.2%
3位 定期的なメール連絡 46.0%
4位 人事との面談 39.3%

こうした背景で、はたしてビジネスチャットはどのように寄与していくのでしょうか。

実例を交え、必ず知っておきたい4つのメリットを紹介します。