広告のトレンドが見えてくる!優れたWebプロモーション5つの事例
商品やサービスのプロモーションは、交通広告や雑誌への出稿にとどまらず、Webの世界にも進出しています。Webでは雑誌や新聞といった紙媒体やテレビ番組におけるCMのような動画の広告とは異なり、さらにユーザーに主体的に関わってもらうことが可能です。
クリエイティブ次第では、SNSを中心に話題となり、少ない広告費でも大きな効果を得られるでしょう。
今回は、コードアワード2017よりクリエイティブの優れたWebプロモーションの事例をピックアップして紹介します。
D2Cが開催しているコードアワード2017では、Amazonで購入できる車の試乗体験や、お菓子学べるプログラミングサービスなど、ユーザーにとって思わず商品を手に取ってみたくなるプロモーションの事例が紹介されています。広告関連の仕事にあたっている方はもちろん、企業のマーケティングに関わる方は必見です。
参考:
デジタルマーケティングのトレンドを網羅「コードアワード2017」の受賞16作品が決定~グランプリは、お菓子で学べるプログラミング教材「GLICODE®」~ | ニュースリリース | 株式会社D2C
1.GLICODE®(グリコード)|江崎グリコ株式会社
GLICODE®(グリコード)は「POCKY」や「ビスコ」を代表とするお菓子メーカー江崎グリコ株式会社が提供しているプログラミングの学習アプリです。
ポッキーをルールに従って並べてスマートフォンで撮影すると、お菓子1つ1つがプログラミングのコードに変換されて動作するようになっており、日本語版のほか英語版も提供されています。
総務省が主催する平成28年度「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業にも選ばれ、実際に小学校低学年を対象としたプログラミング事業に使用されました。
特設サイトで教諭向けの指導マニュアルも提供されており、授業で自由に使えるようになっています。
学習コンテンツを通して、メインターゲットである子供にとって自社の商品に親しむきっかけを与えているのがアプリの特徴でしょう。
2.【聞きこく】聞き間違えない国語辞典 |Panasonic
「【聞きこく】聞き間違えない国語辞典 」は補聴器の製造・販売を行っているPanasonicが提供している辞書アプリです。
高齢者をはじめとする難聴者にとって聞き間違えやすい約150万組言葉の組み合わせを収録しており、その組み合わせを間違えずに聞き取れる話し方も音声で紹介されています。
Panasonicでは、観光施設や航空会社を対象とした「聞き間違えない話し方講座」も実施しており、CSR活動とプロモーションを両立させています。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング