今年度の内定者も決まり、採用担当者にとっては来年度の計画に向けて本格的に動き出す時期ではないでしょうか。

2017年3月卒の学生を対象にした有効求人倍率は1.74倍となり、2018年度の採用活動も企業にとって厳しいものになると予測されています。しかし、就職情報サイトへの広告出稿やイベントの参加を増やすのは企業にとっても予算ばかりかかってしまい、自社にマッチングする学生も得られないと感じている方も多いかもしれません。そんな方は、新しい採用手法としてSNSを使った*「SNSリクルーティング」*を取り入れてみてはいかがでしょうか。

Twitter広告ならこの資料をチェック!

Twitter広告ならこの資料をチェック!

広告のプロが解説する『Twitter広告はじめてガイド』をダウンロード

今回は、SNSリクルーティングを行うメリットとFacebookを採用活動で活用している企業を紹介します。
FacebookをはじめとするSNSは学生に対して企業で働くイメージを発信し、自社への入社意欲を高めていくことができるツールです。企業の内側を深く知ってもらい、企業の文化やミッションに共感する学生を得るためにもぜひ参考にしてみてください。

参考:
[就活さらに短期決戦、採用活動1日解禁 インターン定着|日本経済新聞] (https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28I0K_Y7A220C1EA2000/)

SNSリクルーティングを行うメリット

そもそもSNSを採用ツールとして利用するメリットはどこにあるのでしょうか。
企業の公式採用アカウントを運営することで得られる効果を挙げてみましょう

 ・企業の採用情報を特定のターゲットに対して定期的に配信できる
 ・コメントやダイレクトメッセージを使って直接コミュニケーションをとれる
 ・「いいね」やシェア・リツイートの数を企業に対する評価の指標として利用できる
・コンテンツが拡散される可能性がある

採用サイトでも同様に、RSSやメールマガジンを使って企業の採用情報を定期的に配信することは可能です。
中でもSNSでは、学生が普段から利用しているため、学生側から見ても気軽につながることができるツールと言えるでしょう。

チャットボット運用で押さえておきたいポイントは?

チャットボット運用で押さえておきたいポイントは?

業界別導入事例に学ぶ成功のポイントを資料でチェック

また、シェアやリツイートを使ってコンテンツが拡散される可能性があるのもメリットです。特に中小企業のような社名が知られていない企業の場合、まず会社のことを多くの学生に知ってもらうことが課題になります。そのため、会社のことを知らない学生までコンテンツが届くかもしれないSNS は有効な手段となるでしょう。

一方で、すべての学生がSNSを就職活動のツールとして活用していないことにも注意が必要です。HR総研が2016年度卒の学生を対象に行った調査によると、*Facebookを就職活動に利用していると答えた文系学生は全体の40%、理系学生においては31%*にとどまっています。
採用活動用の企業アカウントを開設する前に、自社のターゲットとなる学生がFacebookやTwitterのようなSNSを就職活動に利用しているのかを見極めた上ではじめるようにしましょう。

参考:
[ソーシャルリクルーティングは古くない!今から始める採用のSNS活用 |ソーシャルメディアラボ] (https://gaiax-socialmedialab.jp/post-33676/)
[広がらない就活でのSNS利用 /「2016年卒学生の就職意識調査」結果報告【2】 | HR総研] (https://www.hrpro.co.jp/research_detail.php?r_no=100)