Google(グーグル)カレンダーの使い方をわかりやすく解説!
3.他のメンバーの予定を見る
他のメンバーの予定を確認したい場合、画面左の「他のカレンダー」を参照します。
この時、相手のカレンダーを自分が見れる権限を持っていなければ見れないので注意してください。
3-1.他のメンバーのカレンダーを追加する
画面左側にあるメニューに「同僚のカレンダーを追加(個人の場合、友だちのカレンダーを追加)」と書かれた検索ボックスがあります。
そこに、スケジュールを確認したいユーザーのメールアドレスを入力してください。
エンターキーを押すと、自動で「他のカレンダー」というメニューに他のメンバーのカレンダーが追加されます。
3-2.スケジュールを確認したいユーザーのカレンダーにチェックを入れる
カレンダーを追加したら、メンバーの名前の左側にあるボックスにチェックを入れてください。
3-3.相手のスケジュールを確認する
チェックを入れると以下の画像のように自分のスケジュールと並ぶ形で相手のスケジュールが表示されます。
表示された時間を参考に会議の時間調整を行えば、スムーズにスケジュールを設定することができるでしょう。
4.予定を検索する
「○○さんと会う予定があった気がするけど、何日だったら忘れてしまった」という経験はありませんか?そんな時に役に立つのが検索機能です。
4-1.検索ボックスに検索ワードを入力
画面上にある虫眼鏡のアイコンをクリックすると、検索ボックスが表示されます。
場所や予定に加わっているメンバーを検索ボックスに入力しましょう。
4-2.検索条件を絞り込む
検索ボックスの右端にある「▼」のアイコンをクリックすると、検索条件の詳細設定が可能です。スケジュールのタイトルや場所、参加者などで絞り込みをしたい時は利用してみましょう。
4-3.検索結果を確認する
検索を行うと、下記のように該当する予定が一覧で表示されます。
予定の部分をクリックすれば詳細を確認できます。
参考:
[Google カレンダー スタートガイド|パソコン - カレンダー ヘルプ] (https://support.google.com/calendar/answer/2465776?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja)
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング