『コムニコ SNSアカウント開設・運用支援サービス』長期的に着実に。ユーザーとのエンゲージメントを 積み上げるためのSNS運用代行サービス
今回ご紹介するのは、企業・ブランドの公式SNS運用で着実に成果をあげていくためのサービス「コムニコ SNSアカウント開設・運用支援サービス」です。
【ここがポイント】
ポイント1:SNS運用に関わる全ての業務を代行
ポイント2:400アカウント以上の支援実績
ポイント3:短期的なバズだけでなくエンゲージメント強化を重視した運用
コムニコ SNSアカウント開設・運用支援サービスとは?
コムニコ SNSアカウント開設・運用支援サービスは、戦略設計、コンテンツ制作・投稿作業、レポート作成・分析、ユーザーコメント対応など、SNSに関するあらゆる業務を代行します。
コンサルタントとコンテンツプランナーで構成されたチームがペルソナ設計や運用ルールを構築し、短期でPDCAサイクルを回し成果を追求します。
・経験豊富なコンサルタントとプランナーがチームでSNS運用を代行
・SNSに関わるあらゆる業務を代行しリソース問題を解消
・独自ツール開発・提供により、客観的なデータや分析をもとに根拠のあるコンテンツ提案が可能
コムニコ SNSアカウント開設・運用支援サービスは、SNS運用の知識もリソースもない企業に代わって業務を代行し、着実に成果を出すことを目的にしています。
同社は2008年からSNS運用支援サービスを提供しており、業界内でも早くからSNSの可能性に着目。SNS専業エージェンシーのパイオニアとして、支援したアカウント数は400超えと国内トップクラスの実績を挙げています。
SNS=バズを起こすためにやるものと考えている方は多いかもしれませんが、コムニコは瞬間風速的、つまり短期的なバズだけでなく、ユーザーと双方向のコミュニケーションを取り、着実にエンゲージメントを高めていくSNS運用を得意としています。
エンゲージメントを高めていくために、自社で開発したツール「コムニコ マーケティングスイート」と「Post365」を駆使した、定期的かつ綿密な効果検証を実施し、改善ポイントを洗い出して次の施策に活かします。
コムニコ独自開発の「Post365」にて各SNSの投稿データを収集し、たとえば「成功企業はどんな投稿をしているのか」「どのような投稿手法が反応を集めやすいのか」「投稿時間や文字数で反応は変わるのか」等を明らかにし、データに基づいた根拠のあるコンテンツ提案を行っています。
コムニコ担当者のメッセージ
マルチデバイス・多チャネルが当たり前の現在、顧客接点が爆発的に増加している中で、ユーザーとの継続的な接点づくりはどの企業であってもマーケティング戦略上重要です。
たとえば、食品や日用品など、次々と新商品が発売される入れ替わりの激しい商品カテゴリは、マインドシェアの観点からもコミュニケーションをやめた瞬間にチャンスを失います。
ユーザーの生の声を拾いやすく、気軽にコミュニケーションを取りやすいSNSを活用していかに彼らとの繋がりを維持し、深めていけるかが鍵になります。
とはいえ、日々、ユーザーとコミュニケーションを取るのは、SNS運用を兼業で行なっている担当者にとってはなかなか困難だと思いますし、実際にそのような声を多数聞いています。
そこをサポートするのが私たちのSNSアカウント開設・運用支援サービスです。
SNS運用は中長期的にコミュニケーション設計をするべきもので、短期間で成果を実感できるものではありません。そのためプロジェクトチームの安定感が重要となります。仮に企業側のSNS担当者が変わったとしても、後任の方に我々の想いや運用目的を共有でき、運用のクオリティが下がることなく成果を出し続けられる、安定性の高い運用体制を目指しています。
小手先のテクニックやラクな方法に頼ることなく、「このブランド好きだな」と自然にユーザーに感じてもらえるようなSNS運用を目指したいですね。
編集部より一言コメント
FacebookやTwitterを企業が運用することが当たり前。特に消費者にサービスや商品を提供するBtoC事業者にとっては、消費者とのコミュニケーションを図るためにも、より積極的なSNS活用が求められています。
しかし、個人ユーザーとしてSNSを積極的に使っていない限り、SNSの投稿やタイミング、ユーザーとの関わり方など不明なことが多く感じるかもしれません。また競合他社がSNSを積極的に活用していても、自社にはSNSを運用するスキルと経験がない場合も多いと思います。
そんな企業にこそ、コムニコのサービスはおすすめです。とにかく着実に、そして長期的な目線に立ってSNSの運用を支援してくれるからこそ、より密接的なユーザーとのコミュニケーションが実現されることでしょう。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- PDCA
- PDCAとは、事業活動などを継続して改善していくためのマネジメントサイクルの一種で、Plan,Do,Check,Actionの頭文字をとったものです。
- サイクル
- サイクルとは、スタートしてゴール、そしてまたスタートと、グルグルと循環して機能する状態のことを言います。まわりまわって巡っていく、といった循環機構をさすことが多いです。水の循環サイクルというように、実は繰り返しになってしまう使われ方もすることもしばし。また、自転車に関する事柄として、サイクルスポーツなどという使われ方をされることもあります。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- エンゲージメント
- エンゲージメントとは、企業や商品、ブランドなどに対してユーザーが「愛着を持っている」状態を指します。わかりやすく言えば、企業とユーザーの「つながりの強さ」を表す用語です。 以前は、人事や組織開発の分野で用いられることが多くありましたが、現在ではソーシャルメディアなどにおける「交流度を図る指標」として改めて注目されています。
- エンゲージメント
- エンゲージメントとは、企業や商品、ブランドなどに対してユーザーが「愛着を持っている」状態を指します。わかりやすく言えば、企業とユーザーの「つながりの強さ」を表す用語です。 以前は、人事や組織開発の分野で用いられることが多くありましたが、現在ではソーシャルメディアなどにおける「交流度を図る指標」として改めて注目されています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- BtoC
- BtoCとは、Business to Consumerの略で、企業と消費者間の取引のことを言います。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング