ノンプログラマーこそ使いこなしたいSlack 3つの便利機能

もともとSlackはシリコンバレーのプログラマーたちを中心に人気を博していたツールで、確かにスラッシュコマンドなどエンジニアが好みそうな機能がたくさんあります。しかし、Slackにはほかのコミュニケーションにはない魅力的な機能がたくさんあるため、ノンプログラマーこそSlackを使いこなすことで大きな生産性向上を期待することができます。

それでは、Slackの醍醐味として、ぜひとも使いこなしたい3つの便利機能をご紹介していきます。
  

1. 「Post」でドキュメントの共同編集

Slackは、ほかのメッセージングツールと同様に、自分の過去の投稿を自由に編集したり削除したりすることが可能です。しかし、Slackにはほかのメッセージングツールにはない、*"みんなで1つの場所で編集を行う"という機能である*「Post」**という機能を有しています。

7.png
投稿するには、メッセージ入力欄の左側にある「+」マークを押して、*「ポスト」(英:Create a Post)*を選択します。

8.png
すると、このようにテキスト入力ができる画面が表示されます。ここに共有したい文章を書き、*「共有」(英:Share)*で投稿します。

9.png
このような形で特定のチャンネルに投稿が共有されます。

Postでは、様々な記法を使うことで、メッセージに装飾を加えることができます。記法の多くはMarkdownに親しみを持っている人ならすぐに慣れるはずです。

参考:
メッセージの書式設定 – Slack

さらに、このPostはメンバー同士で共同編集することもできます。社内Wikiのように固定して編集したいようなルールは、Postに投稿しておくとよさそうです。
  

2. 秘書として使う

ノンプログラマーであっても、様々なメッセージングツールの中でSlackを使うべき2つ目の理由は、slackには秘書のようにスケジュールを管理したり、覚えて置いてほしいことを記憶してくれたりする機能が備わっていることです。

ここでは、3つの方法で自分のスケジュール管理・タスク管理を行う方法を紹介します。
  

SlackとGoogleカレンダーを連携する

スケジュールをGoogleカレンダーで管理している場合は、SlackとGoogleカレンダーを連携すると便利です。サードパーティーアプリと連携するには、サイドバーの「App」の右にある「+」マークをクリックし、Googleカレンダーを検索します。

10.png
*「Slackとカレンダーを連携させる」*を選んでGoogleアカウントでログインを行います。

11.png
次の画面で、どのカレンダーの情報をSlackのどのチャンネルに流すか、どのタイミングで伝えて欲しいかなどを設定します。

12.png
設定が完了したら、*「インテグレーションを行う」(英:Save Integration)*を押せば完了です。
  

SlackとTodoistを連携する

2016年5月以来、Slackではタスク管理サービスTodoistとの連携を行えるようになりました。Googleカレンダーの時と同様に「App」でTodoistと連携をすることで、スラッシュコマンドでタスクを追加することができます。

13.png
方法はとても簡単です。Todoistにタスクを追加するには、メッセージボックスに*「/todoist」と入力します。タスクの内容を確認して送信すると、Todoistのインボックス*にタスクが追加されているのが確認できます。

14.png
また、通常のTodoistのタグラインと同様の文法を使うことができるので、例えば「#プロジェクト名」や「@ラベル名」を加えてタスクにプロジェクトやラベルを付すことができます。

参考:
徹底的なタスク管理「GTD」を使いこなしたいならTodoistが便利|ferret
  

リマインダー機能を使う

様々なサードパーティー製サービスとの統合も便利ですが、Slackには標準で便利なリマインダー機能も保有しています。ミーティングや締め切り、メンバーの誕生日などの大切なイベントのリマインダーだけではなく、未来の自分にやる気を引き出すようなメッセージを送ることもできます。

リマインダーの利用方法はとても簡単。メッセージボックスに*「/remind」*というスラッシュコマンドを入力するだけです。メッセージボックスに「/remind」と入力すると、入力テンプレートが表示されます。

/remind [me/@メンバー/#チャンネル] [何を] [いつ(英語)]

例えば、毎日薬を飲むのを知らせて欲しい場合には、

/remind me 薬を飲む Everyday

と付ければ完了です。時間を指定しない場合は、午前9時にSlackbotがリマインダーを送信してくれます。リマインダーは自分だけではなく、ほかのメンバーやチャンネル全体に送信することも可能です。
  

3. 情報収拾の道具として使う

Slackは単なるメッセージングツールではなく、様々な便利機能を有していることはご理解いただけたと思います。

ここでさらに、ノンプログラマーにこそ使っていただきたい機能をもう1つご紹介します。それは*「RSSを使った情報収拾」*です。お気に入りのブログやニュースサイトがあるなら、Slackを使って、好きなSlackチャンネルで最新情報を手にいれることができます。

参考:
RSSとは|ferret マーケティング用語辞典

ブログの最新情報をSlackで知らせてもらうには、Googleカレンダーの例と同様に「App」から*「RSSインテグレーション」*を追加します。RSSインテグレーションを追加した後は、スラッシュコマンドで簡単にRSSフィードやAtomフィードを追加可能です。

/feed subscribe [フィードのアドレス]

15.png
最新情報は、プライベートチャンネルを作成して、自分の好きなフィードをまとめて受信することもできますし、一方でチャンネルでメンバー全体で情報をチェックすることもできます。*「/feed list」*と入力すれば、チャンネルに追加されたすべてのRSSフィードを確認することが可能です。