こんにちは、株式会社ブレインパッドでソーシャルメディア分析を担当している福江です。

娯楽が多様化する現代においても、テレビ番組は依然として多くの人たちに親しまれ大きな影響力を持っています。

特に年末年始の特番は各テレビ局が総力をあげ制作しており、テレビを見ながら家でのんびりと年を越す人が多いのではないでしょうか。

大晦日の特番放送の中でも、特に人気を博している番組が2つあります。
1つは60年以上前から続く「NHK紅白歌合戦」です。言わずと知れた国民的番組であり毎年高視聴率を記録しています。

もう1つは日本テレビ系列の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけないシリーズ(以下、ガキ使)」です。紅白に対抗する裏番組として10年以上前から放送され、民放では毎年トップクラスの視聴率を記録しています。

NHKの「紅白歌合戦」、日本テレビ系列の「ガキ使」を始めとした民放各局の大晦日特番の視聴率は年明けに発表され、話題となるニュースの定番となっています。テレビ離れが進んでいるとは言え、各番組にどれほど話題性があったかを測る非常に重要な指標です。

人々のライフスタイルが多様化した現代においても、テレビ番組の評価は数十年以上、“視聴率”から変わっていません。集計方法に細かな変化はあるものの、基本的には“関東地区の視聴率がどうだったか”がテレビ番組の成績を測るモノサシとなっています。

SNS力(投稿率)という新たなモノサシ

テレビ番組を視聴率以外の指標で測ることは出来ないのか?

という疑問に対して、各番組に対するSNSの投稿が回答の1つとして挙げられます。

テレビ番組を見ながらTwitterをはじめSNSでその番組の感想を投稿する、いわゆる”実況”は新たなテレビ番組の楽しみ方として数年前から定着しています。

視聴率は番組の内容の面白さにかかわらず、その番組を見たかどうかで判断されますが、SNSの投稿数は番組の内容に大きく左右されリアルタイムで実況の盛り上がり具合が変化していきます。

そこで視聴率以外の新たなモノサシとしてSNS力(投稿率)を定義して、見てみましょう。
計算方法はシンプルに以下の通りです。

SNS力(投稿率)= 該当番組に関するツイート(日本語) /  Twitter全体のツイート(日本語)

過去5年間の「紅白歌合戦」と「ガキ使」のSNS力と視聴率比較

今回はソーシャルリスニングツールを使い、NHKの「紅白歌合戦」と日テレ系の「ガキ使」関連のツイートとTwitter全体のツイート(日本語)を抽出し、両者の過去5年間の推移と視聴率を比較しました。

image-1table.png

テレビ視聴率とTwitter投稿率の年次推移

image3.png
※投稿率:該当番組に関するツイート(日本語) / Twitter全体のツイート(日本語)
 (各年の12月31日のツイートが対象)(筆者分析結果)
※視聴率:株式会社ビデオリサーチ調べ(関東地区)

まず、SNS力(投稿率)を見てみます。視聴率同様に、過去5年間で紅白歌合戦がガキ使を上回っていました。直近の2017年を比較してもガキ使の「1.01%」に対して紅白が「1.97%」と2倍近い数値となっています。

一方で、時系列推移で見ると、ガキ使が投稿率、視聴率ともに大きな変化がなく安定しているのに対して、紅白は年ごとに投稿率の振れ幅が大きいことが見てとれます。

興味深い点として、紅白歌合戦が過去最低の視聴率(2部制以降)を記録した2015年が、この5年で最も投稿率が高い年になっています。

この結果を見ると、*”視聴率が高い=SNSで話題性が高い”*とは一概に言えないことがわかっていただけるのではないでしょうか。