
簡単すぎてびっくり!CSSグリッドをレスポンシブデザインに活用するための詳細手順を紹介
auto-fitを使う手順
コンテンツの入れ替えが必要な場合はmedia queriesを利用するのが一般的ですが、ブログの記事一覧のようにグリッドアイテムの順番を変える必要がない場合は、media queriesを使わずにレイアウトを整えることも可能です。
これを実現するには、グリッドコンテナの「grid-template-columns」プロパティに、「repeat(auto-fit, [ブレイクポイント])」を指定します。この場合、「repeat」関数でブレイクポイントを複数指定しているので、例えばブレイクポイントに10emを指定すれば、10em・20em・30em…と増えていきますが、ブレイクポイントを1箇所だけにしたい場合は「repeat」関数を取り外します。
grid {
display: grid;
grid-template-columns: repeat(auto-fit, 10em);
}
これで、10emの倍数をブレイクポイントとして、幅が変わるごとにコンテンツの数が変わります。
media queries内でコンテンツを流していく方法は、ある程度「固定」されたレイアウトとなりますが、auto-fitはリキッドレイアウトに近いと言えます。どちらがいいということではなく、適材適所で臨機応変に使い分けていただくとよいでしょう。
まとめ
CSSグリッドに関するプロパティは少し長いので、非常に面倒に感じるかもしれません。しかし、レスポンシブデザインへの対応は非常に簡単であることがご理解いただけたでしょう。
一時期flexboxも流行しましたが、CSSグリッドはflexboxの持つ課題も解決しているので、今後のCSSグリッドはWebデザイナーの必須技術となります。仕組みを理解して、デザインに活かしていきましょう。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- レイアウト
- レイアウトとは、もともと「配置」や「配列」を指す語です。ここでは、「ホームページレイアウト(ウェブレイアウト)」と呼ばれる、ホームページにおけるレイアウトについて説明します。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- レイアウト
- レイアウトとは、もともと「配置」や「配列」を指す語です。ここでは、「ホームページレイアウト(ウェブレイアウト)」と呼ばれる、ホームページにおけるレイアウトについて説明します。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング