SNSのフォロワーをファンにする「共感ライティング」のやり方
認知拡大や販売促進、ユーザーとのコミュニケーションのために、ブランドのSNSアカウントを持つ企業が増えています。なかには、忙しい日々の業務にプラスして、SNS投稿をしている方も多いでしょう。
なかなか投稿内容について考えず時間が確保できず、ついつい機械的な投稿ばかりしてしまうこともあるのではないでしょうか。
せっかくSNSを使っているのに、「お知らせ」「商品入荷」「混雑状況の案内」などの業務連絡のような投稿ばかりでは、興味を持ってもらえません。
SNSの「フォロワー」を「ファン」にするために、フォロワーが見て喜ぶ、楽しめる、もっと人間くさい書き方を目指してみましょう。
今回はブランドのファンを増やし、もっと身近な存在になれる共感ライティングのやり方を解説します。
SNSで最も重要な感情は「共感」である
SNSはなぜここまで私たちの生活には欠かせないツールになったのでしょうか?
その秘密は「共感」にあります。
人は1人ぼっちだと孤独を感じ「誰も私を理解してくれない」と悩んでしまうもの。しかしSNSでは自分の気持ちや考えを発信することで「私も同じです」「その気持ちわかるよ」と共感する人が現れるのです。
SNSを使えば誰かと繋がれる、共感できる、共感してもらえる。その感情がSNSをここまで大きく育てあげました。
SNSに求められるのは「共感」である
若い世代を中心に、調べものをするときは検索エンジンで「ググる」だったものが、SNSのハッシュタグを使った「タグる」に変わりつつあります。
確かに検索すれば豊富な情報がヒットしますが、それは企業やアフィリエイターがSEOを狙ったWeb記事であることが多いのも事実です。
一方でSNSを使って「タグる」ことで、実際に体験した人のリアルな生の声を拾うことができます。「ググった機械的な記事よりも、タグった生の声の方が共感を覚えやすい」とも言えるでしょう。
そんなSNS時代だからこそ、ブランドに求められていることは「共感」です。ユーザーの思いに共感し、ブランドの人間らしさに共感してもらうことが重要となります。
共感ライティングとは
共感はふとした瞬間に生まれるものであり、普段から「共感を生む発言」を意図的にしている人は少ないでしょう。
それでは、どうしたらSNSで共感を生む投稿ができるのでしょうか。
個人ユーザーなら人間らしい悩みやつぶやきを発信することで共感を得られかもしれません。ですが、企業の場合「人間らしさ」を表すのは大変です。
そこで必要となるのが、共感ライティング。企業アカウントであっても、人間らしさやユーザーに身近に感じてもらえるような投稿をするように心がけなければなりません。
共感ライティングのやり方
共感ライティングのやり方を、企業アカウントの事例を参考に紹介します。
文章のうまさは関係ない
いざ文章を書こうとすると「うまい文章を書こう」と意識しがちですが、その必要はありません。
大切なのは「上手な言い回しよりもわかりやすいかどうか」です。その投稿に、難しい単語や専門用語は必要ありません。
とはいえ、自社が対象としているターゲットが専門用語の方を好む場合は、あえて難しい用語を使う場合もあります。
少しゆるくて良い
.∧∧
— タカラトミー (@takaratomytoys) 2018年10月9日
(・_・)っ パート社員の
(っ /
Lノ┘
∧___∧
⊂(・_・ ) 募集…
ヽ ⊂二/
(⌒) /
/ \
| ● ● | 始めました
\ ___ /
15日(月)7時が締め切りです↓https://t.co/iWO1Uu2nzS
「いつもより少し砕けた口調」や「ちょっとゆるい感じ」を意識して書いてみましょう。
Twitterの企業アカウントの中にはゆるいキャラ性でユーザーから愛されているブランドもあります。
共通の話題を見つける
くまモンファンの方RT
— 株式会社タニタ (@TANITAofficial) 2018年10月8日
心理学に「類似性の法則」というものがありますが、人は自分と共通している相手に好感を持ちやすいです。
そのためフォロワーとの共通の話題を見つけることが共感ライティングの近道。
世界的に有名なスポーツ選手や歌手の話、最近多い震災についてなどタイムリーな話題に触れるといいでしょう。
実際に、オリンピックなどのビッグイベントの際には、特定の話題に関する投稿がたくさん集まります。自社のターゲットユーザーが話題にしそうなことであれば、積極的に投稿してみましょう。
参考:
SNSの“金メダル”は誰だ?「平昌オリンピック」の17日間の投稿を分析してみた
オリジナルの要素
ついにというか、なんでいままでなかったというか、ドラム式洗濯機の悩みのタネ、乾燥フィルターの掃除を自動化しました。あと、きょうの天気やこの服洗えるのかなど、いろいろしゃべります。 https://t.co/yQqhS91pvL pic.twitter.com/5j24BVzUlb
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年10月5日
共感する話題と組み合わせてブランドオリジナルの要素を入れると良いでしょう。
天気が悪くて外に洗濯物が干せないなどの悩みがあったとき、シャープ株式会社はドラム式洗濯機についてツイートしています。
時事性のあるネタと絡めて自社商品をすすめるのも、マーケティングに有効な手法です。
コメントにも反応する
わかりました!‥僕が乗ります!!https://t.co/A1cr3FO4G1
— 株式会社タニタ (@TANITAofficial) 2017年11月12日
企業アカウントの投稿に、コメントをもらうこともあるでしょう。そのコメントを放置してはいけません。
返信をしたり、コメントから発想を得てまた投稿するなどの反応をすれば、フォロワー自身が取り上げられたことを喜んでくれます。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- 検索エンジン
- 検索エンジンとは、インターネット上に無数に存在するホームページのデータを集め、ユーザーにそれらを探しやすくしてくれるサービスのことです。「検索サイト」とも呼ばれます。代表的な検索エンジンとしては、Yahoo! JAPANやGoogleなどがあります。また、大手検索エンジンは、スマートフォン向けのアプリも提供しており、これらは「検索アプリ」と呼ばれています。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- SEO
- SEO(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo!などのサーチエンジン(検索エンジン)で、特定キーワードで検索が実行されたとき、ホームページが表示される順位を上げるためのさまざまな施策のことです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- ターゲットユーザー
- ターゲットユーザーとは、自社の商品やサービスを利用するユーザー、または、運営するホームページの閲覧を増やしたいユーザーを、性別、年代、職業など、様々な観点から具体的に定めることを指します。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング