飲食店やホテルなど、顧客に来店してもらいサービスを提供する仕事は、顧客が気軽に来店できる仕組みや、「行きたい」と思わせる雰囲気作りが重要になってきます。

店舗のWebサイトなどに建物内の写真を載せる企業は多いですが、決まった角度からの写真は内装の魅力が伝わりにくかったり、思いの外狭く見えてしまったりすることがあります。そんな時はGoogleのインドアビューを活用してみてはいかがでしょうか?

今回はインドアビューのメリットと導入方法、そして費用の相場まで解説します。

インドアビューとは?

Googleのストリートビューをご存知でしょうか?
ストリートビューはGoogle Mapで使える、その土地の風景をWeb上で閲覧できる機能です。例えばあなたが「スカイツリーの周辺を見たい」と思ったときに、Googleストリートビューを利用すれば地図の特定位置の周辺を360度ぐるりと見渡すことができます。

インドアビューもストリートビュー同様、その場所の様子を見渡せる機能です。しかし、1点異なるのは、見られるのが外の様子なのか中の様子なのか、ということです。

ストリートビューが外の風景を見ることに特化しているのに対し、インドアビューは建物の中の雰囲気や内装を見られます。

レストランを予約して行くときや、ホテルに泊まるときなど、前もって内装を確認しておきたいという際に、に役に立つのが、建物内を360度確認できるインドアビューなのです。

参考:
Googleストリートビュー(インドアビュー)撮影

インドアビュー導入のメリットとは

ここでは企業がインドアビューを導入する場合のメリットを解説します。

Googleマップに載る

インドアビューはストリートビューと同様にGoogleマップ上に表示されます。

つまり、ユーザーがGoogleマップを利用してサロンや飲食店などを探しているとき、インドアビューがあることで他の店舗より露出が増える可能性があるということです。

店内を疑似体験してもらえる

また、来店してもらうためには、店内の雰囲気作りはもちろん、それを伝える手段も重要になってきます。店内の雰囲気を顧客に伝える手段がなければ、内装にこだわっても来店してもらえません。

そこで、実際に顧客が足を運んでいなくても店内の様子を疑似体験できるインドアビューが有効になります。

まるでその場にいるかのような臨場感があるため、店内のイメージや雰囲気を知ってもらうことができるでしょう。

来店・訪問しやすくなる

店内の様子について知り、自分が来店することをイメージできれば、来店のハードルは下がります。

お店の雰囲気を見てから来てくれるため「思ってたのと違った」というトラブルも少なくなるでしょう。

インドアビューの導入方法と費用

顧客にお店の雰囲気を知ってもらい、来店を促すインドアビューですが、どうやって導入すれば良いのでしょうか?

インドアビュー導入のやり方と費用についても抑えておきましょう。

撮影できるは認定カメラマンのみ

Googleのストリートビューやインドアビューの写真を撮影できるのは、Googleに認定されたプロカメラマンのみとなっています。

インドアビューを導入するには、まず認定のカメラマンやインドアビューを導入している会社に問い合わせをしましょう。

コールフォース株式会社やOMOTENASHI.comなどでインドアビューの申し込みを受け付けています。

参考:
Googleストリートビュー | Googleストリートビュー代理店 コールフォース株式会社 -
[Googleストリートビュー撮影(インドアビュー)|OMOTENASHI.com(https://omotenashi.com/indoorview/):blank

撮影ポイントによる費用の相場

お問い合わせと見積もりをしたら次にGoogle+のローカルページを作成し、費用を支払います。

インドアビューの撮影費用は撮影ポイントの数によって変わりますが、相場は次のとおりです。

・契約料(人件費、画像の編集費用など) 5万円
・1ポイント 1万円

360度の撮影となるため、撮影ポイントは最低3ポイント必要です。
小規模なお店なら3〜5ポイント、中規模なお店は8ポイント前後、建物の2階なども撮影するなら15ポイントまたはそれ以上となります。

ただし必要なのは初期費用のみで、維持費や掲載費はかかりません。

※記載しているのは記事執筆時点の情報です。詳しくは各サービスサイトのHP等をご覧ください。